防災士試験対策問題集5選!過去問、予想問題、模擬試験

資格

[PR]  この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、防災父さんです!

・防災士試験ってどんな問題が出るの?
・防災士試験の過去問ってないの?
・防災士試験対策に使える問題集ってないの?

こんなお悩みにお答えする記事を書きました。

防災士機構のホームページには「過去問はない」と書かれていますが、防災士教本を読んだだけで試験に臨むのは心配ですよね。

確かに「防災士機構で公式に販売している過去問はない」のですが、民間の研修施設や防災士の諸先輩方が独自に作成した問題集はいくつかあります。

そこで、本記事では、市販されている防災士試験対策用の問題集を一挙ご紹介します!

また、防災士の資格を取るには何かと費用がかかるので、なるべく費用を抑えて購入する方法も紹介します。

お得な情報や特典も満載しましたので、ぜひご活用ください!

この記事はこんな方におすすめ

・防災士試験対策につかえる問題集を探している
・できるだけ費用を掛けずに問題集を入手する方法を知りたい

それでは、どうぞ!

\ スポンサーリンク /

防災士試験対策に役立つ問題集おすすめ5選+α!

(1)防災士試験対策ブック 要点復習 練習問題・解説 模擬試験2回分

出典:mercari

まず最初は、「防災士試験対策ブック」です。

これは、民間の研修施設の最大手の「防災士研修センター」が作成したオリジナル問題集です。

防災士研修センターで防災士の講習を受ける人向けに、「防災士教本」とセットで配られます。

防災士教本を一通り学習したら、試験対策ブックで復習&演習をし、最後に模擬試験まで、一冊でできるので大変便利です。

ただ、試験対策ブック単体での販売はありませんので、防災士研修センター以外で講習を受けている人は、残念ながら買えません。

どうしても欲しいという場合は、フリマサイトのメルカリ(mercari)で探すと出品されていることががあります。メルカリのお得な使い方については後からご紹介しますね。

(2)防災士資格試験問題 過去問題 予想問題

※令和5年対応と令和4年対応がありますのでご注意下さい。

続いては、「防災士資格試験問題集」です。

こちらは過去問7年分から厳選した42問と予想問題208問の合計250問入っています。(令和5年対応版の場合)

過去問だけでなく、予想問題もたっぷり入っているので、ガッツリ対策しておきたい方に最適です。

本番試験では過去の試験と同じ問題も繰り返し出ますが、この本は重複する問題は省いてあるので、効率的に勉強できます。

また、問題と解説だけでなく、「試験勉強法」の章も参考になります。

なお、巻末特典の「防災士として稼ぐ方法」も後々役に立つかもしれません。

(3)防災士資格取得試験過去問題集

次は、「防災士資格取得試験過去問題集」です。

元々、災害ボランティアサークルの会員向けに作成されたもので、会員の合格実績が非常に良かったので、一般にも販売が開始されたものです。

こちらは過去5年分の過去問ですが、最後に予想問題もついています。

防災士試験は1回あたり30問なので、6回分で180問になります。

ただ、毎年繰り返し出題される問題も多いので、実質的な問題数はそれほど多くありません。

試験問題の表紙に書かれた注意事項や問題文などは、リアルに再現されています。

問題と回答・解説がほとんどで、勉強法などアドバイス的なことは少なくシンプルです。

過去問重視であまり時間をかけずに対策したい方や、本試験に慣れておきたい方に最適です。

Amazonでは「Kindle(電子書籍)」と「ペーパーバック(紙の書籍)」が選べます。ペーパーバックというのはAmazonが印刷・製本する本です。「防災士資格試験問題集」と「防災士資格取得試験過去問題集」は、どちらもA4サイズで130ページ以上ある大判の書籍です。そのため、通勤・通学の電車・バスの中で勉強するには少々不便です。そういった使い方をされる場合は、この後ご紹介する「Kindle(電子書籍)」やPDFファイル、アプリなどの電子的な教材も検討されると良いでしょう。

そもそも過去問って役に立つの?という方には、上記のAmazonなどの商品リンク先にある口コミレビューが参考になりますよ。

(4)防災士試験対策模擬問題(ココナラ)

出典:coconala

こちらは、「防災士試験対策模擬問題」です。

スキルを売り買いできるサイト「ココナラ」の「資格取得」カテゴリで販売されています。

防災士試験に満点合格の医師が模擬問題を提供しています。

厳選した模擬試験30問をPDFファイルで送ってくれ、解説も詳しくかつ分かりやすく書かれています。

ココナラに投稿された利用者からのレビューをみると、とても高い評価となっています。

試験問題は、問題のみならず細部にもこだわって本物に似せて作られています。

本番前に、実際の雰囲気を味わいながら力試しをしたい方にはもってこいですね。

オプションですが、もう1セットお値打ち価格で追加購入できます。

満点合格医師の防災士模擬試験問題をみる
防災父さん
防災父さん

別サービスで、ビデオチャットを使った口頭試問サービスもされています。

直接指導を受けられるのはうれしいですね。

満点合格医師による防災士試験対策の口頭試問サービスをみる

(5)防災士試験対策!模擬試験(Androidアプリ)

出典:Google Play

こちらは、Androidアプリの「防災士試験対策!模擬試験」です。

Andoroidスマホをお使いの方は、Google Playで購入&ダウンロードできます。

リーズナブルなお値段で、買い切りですが、継続的にアップデートもされています。

本や電子データを管理したくない方にぴったりですね。

アプリをインストールしてしまえば、いつでもどこでも勉強できるので大変便利です。

1ステージ10問が10ステージあり、全部で100問のボリュームです。

「目指せ、全問正解!」と、ゲーム感覚で楽しく勉強できるところがいいですね。

防災父さん
防災父さん

iPhone版の発売も期待したいですね。

(6)防災士試験対策動画(YouTube)

ちょっと番外編ですが、防災士試験対策に有用な動画もいくつかYouTubeに上がっています。

●防災士合格オンライン講座(川村しょうへいさん)
●防災士試験対策講座(Ho Jiroさん)
●防災士模擬試験(大福タイムさん)

などです。

何といってもYouTubeは無料でいつでもどこでも見られるのでいいですね。

無料といっても、先輩防災士によって、かなりしっかり作られています。

映像授業として映像と音声で勉強できるところがいいですね。

軽作業や家事をしながら音声だけで勉強する、なんてこともできますね。

問題集を買って勉強するより、サクッと動画で見たいという方は要チェックです。

防災父さん
防災父さん

YouTubeは最初にCMがありますが、興味が無ければ「スキップ」しちゃいましょうね。

Amazonのお得なサービスをフル活用しよう!

ここでは、問題集を入手する際に、ぜひ活用したいAmazonのお得なサービスをご紹介します。

(お得1)Amazonプライム(お急ぎ便が無料)

「勉強する日数があまりないので1日でも早く届けてほしい!」

という方は、Amazonプライム会員に登録すると、通常配送より数日早く手に入ります(お急ぎ便)。(それも、送料無料で!。)

Amazonプライム会員は、登録してから30日間は無料体験期間になっており、その期間内であれば、解約しても月額料金(600円)は発生しません。

30日以降は使わないなら解約してしまえば無料で早く手に入れることができるので、おすすめです。(もちろん気に入れば解約しなくてOKです。)

また、解約しても一定期間(日数)を経過するとまたリセットされて、再度30日間の無料体験が利用できるので、使わない手はありません。しかも、回数制限なしです!(Amazonのヘルプに記載あり)(笑)

また、無料配送特典以外にも、
・Prime Video特典対象の映画・TV番組が見放題
・Amazon Music Primeで1億曲がシャッフル再生で聴ける
などたくさんの特典か付いているので、要チェックですね!

Amazonプライム無料体験を見る
防災父さん
防災父さん

解約する場合は、期限に気をつける必要があります。

Amazonプライムには30日の無料体験期間の期限が近付くとお知らせしてくれる機能がありますが、少々設定が面倒ですし、期限までの数日間に忘れずに解約しなければならないので焦ります。

それよりも、プライム特典を使った後、すぐに「自動更新の解除」で解約してしまう方が手っ取り早くて安心確実です。なんと、無料体験期間の途中で解約しても、次の自動更新の解除日である無料体験期間終了日までは使えるので、こちらの方が断然おすすめです!

(お得2)Kindle Unlimited(読み放題)

「紙の書籍より電子書籍の方が便利かも」という方はKindle(電子書籍)がおすすめです。

Amazonの商品ページには、「kindle unlimited 0円/kindle 800円」などと表示されています。

これは、普通にKindleの電子書籍を買うと800円だけど、Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)に加入している人は0円で読めますよ、という意味です。

Kindle Unlimitedと言うのは、 Amazonで売っている200万冊以上が読み放題(Unlimited:無制限)となる有料サービスです(月額980円)。

サービスに加入して、読みたい本をダウンロードすれば、書籍代は0円で読むことが出来るというサービスです!

Kindle Unlimitedは登録から30日間は無料体験期間になっていて、30日以内に解約すれば一切費用はかかりません。

これを使えば、30日間は完全に無料で本が何冊でも読めてしまいます。

そして、30日以降使う予定が無ければ、解約してしまっても何も問題ありません。(太っ腹ですね!)

つまり、一旦Kindle Unlimitedに加入して、無料期間の30日以内に防災士試験問題をマスターして解約してしまえば、問題集を買わなくて済むということです。(もちろん気に入れば解約しなくてOKです。)

Kindle Unlimited 無料体験をみる
防災父さん
防災父さん

一度これを試してみて、それでも書籍が必要だなと思えば後から購入しても損はないですね。

もっと詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

(お得3)Amazon Student(学割)

学生の方は、Amazonプライムより、Amazon Studentの方がおすすめです。

月額料金は、Amazonプライムの通常料金の半額(300円)で、お急ぎ便が無料無料体験が6か月になります。

気に入らなければ解約はいつでもできるので安心です。

Amazon Student 無料体験をみる
防災父さん
防災父さん

問題は、無料体験期間が長すぎて、解約を忘れてしまいそうなことですね。(笑)

人間、半年先のことは分かりませんが、意思が固いようなら、「登録したらすぐに解約」が確実です。そのまま半年は使えます。
半年後に継続を判断したいなら、無料期間終了の事前通知を設定しておきましょう。

メルカリでお得に手に入れよう!

「問題集は中古でも良いのでとにかく安く入手したい!」

という場合は、フリマサイトのメルカリ(mercari)で探してみると良いでしょう。

出典:mercari

商品があるかどうかはタイミングによりますが、試験までにまだ時間があるようなら、時々チェックされると良いと思います。

いちいちチェックが面倒だなという方は、以下の記事も参考になります。

メルカリで買うコツは、予算を決めておき、状態の良さそうなものを見つけたら早めに入札することです。

フリマ(フリーマーケット)は早い者勝ちなので、グズグズしていると先を越されてしまいます。

ただ、メルカリは中古に交じって新品も出品されているので、新品ならいつでも買えます。(「防災士資格試験問題集」(新品)はこちらでも出品されています。)

なお、メルカリは使ったことがないという方も、商品を見つけたら、その場で会員登録すればすぐに買えるので心配いりません。

お得情報 メルカリでは現在「友達紹介キャンペーン」をやっています。ご家族や友人の方でメルカリの会員の方がいれば、その方から紹介してもらって登録しましょう。漏れなく500円相当のポイントがもらえます。

防災父さん
防災父さん

「身近に使っている人が見当たらないんだけど…」という方でも大丈夫です。
当記事をお読み頂いた特典(?)として、当サイトを「友達」として使って頂けます。

会員登録の際に当サイトからの招待コードDNHGHZを入れて頂ければ双方に(すみません)500ポイント付与されます。もしよろしければ、ご利用ください。
なお、招待コードのご利用にあたっては、連絡はいりませんが、間違えると入力エラーになったり、別の人に付いてもらえなかったりしますので、くれぐれもご注意くださいね。(笑)

ココナラのお得情報!

スキルを売り買いできるフリマサイト「ココナラ」では、「満点合格の医師の模擬試験」に加え、「防災士資格試験問題集」も購入できます。

こちらはPDFファイルで届くので、書籍の内容を電子化して使いたい人にはおすすめです。

なお、ココナラは使ったことがないという方も、その場で会員登録すればすぐに買えるので大丈夫です。

ココナラの「防災士資格試験問題集」をみる

お得情報 現在、ココナラに新規で会員登録すると300ポイントもらえます。
また、ココナラでも友達紹介制度があります。お近くにココナラの利用者がいる場合は、その方に紹介してもらって会員登録すれば1,000ポイントもらえます。合計1,300ポイント使えると助かりますね。

防災父さん
防災父さん

もし、近くに利用者が見当たらない場合は、この記事を読んで頂いた特典(?)として、当サイトからの招待コード「M30N23を使って頂いて構いません。
注意点としては、会員登録をしてから7日以内に招待コードを友達招待画面で入力してください。8日目以降は招待コードの登録ができなくなってしまうので、登録の時に一緒に入力するのがおすすめです。

まとめ:防災士試験対策は、自分に合った問題集で取り組もう!

本記事では、防災士試験対策に使える問題集についてご紹介しました。

いつ、どこで、どのように勉強するのかによって、最適な教材や勉強法は変わってきます。

例えば、

●机に参考書とノートを広げ、鉛筆を持って勉強する
●満員の通勤・通学の電車・バスの中で勉強する
●仕事や家事の合間やお昼休みなどの隙間時間に勉強する

などが考えられますが、勉強スタイルによって、必要な教材が違ってきます。

また、予算をどの程度掛けられるかによっても変わってきます。

防災父さん
防災父さん

そもそも防災士の講習会の費用が高いので、その他は安く済ませたいですよね。(笑)

いずれにしても、一度の受験で確実に合格するには、自分に合った勉強法を見極め、早めに取り掛かることが大切です。

本記事が、皆さまの問題集選びのお役に立てれば幸いです。

♢♢♢

防災士試験の過去問の電子書籍をアプリで勉強する方法については、こちらを参考にしてください。

防災士試験対策ブックをメルカリで入手したい方は、こちらも参考になります。

防災士試験勉強におすすめのスマホアプリを知りたい方はこちらもどうぞ。

***

\ ベストセラー1位!超おススメです! /

↑ Kindle Unlimitedで読めます ↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました