資格

資格

「防災士資格取得試験」の難易度と試験対策は?

こんにちは、防災母さんです! 2023年2月13日(日)、名古屋大学にて「防災士試験」を受験しました! 「愛知県防災減災カレッジ」の前期の講座で、「防災基礎研修」と「市民防災コース」と「地域防災コース」を修了しており、講座の修...
AED

「防災士」に必要な「上級救命講習」まとめ

こんにちは、防災母さんです! 2022年11月、「上級救命講習」を受講しました。 今回の講習は9時から17時まであり、講義と実技とテストが行われました。 午前は以前受けた成人向けの「救命講習講習Ⅰ」と内容が同じでした。午...
資格

防災士試験対策問題集5選!過去問、予想問題、模擬試験

こんにちは、防災父さんです! ・防災士試験ってどんな問題が出るの?・防災士試験の過去問ってないの?・防災士試験対策に使える問題集ってないの? こんなお悩みにお答えする記事を書きました。 防災士機構のホームページには「過去...
資格

【2022年】愛知県「防災・減災カレッジ」の「啓発指導講座」まとめ

こんにちは、防災母さんです! 2022年9月22日(木)、名古屋大学で開催された、愛知県「防災・減災カレッジ」の「啓発指導講座」に参加しました。 「地域・会社で防災活動を実施する際の啓発手法等を学ぶ」市民講座で、選択講座の一つ...
AED

「防災士」に必要な「普通救命講習Ⅰ」まとめ

こんにちは、防災母さんです! 2022年9月、「防災士」になるために必要な「普通救命講習Ⅰ」を受講しました。 救急救命講習は「防災士」の資格を取得するための必須講習となっています。日本防災士機構の資料「日本防災士機構が防災士認...
資格

【2022年】愛知県「防災・減災カレッジ」の地域防災コース2日目まとめ

こんにちは、防災母さんです! 2022年8月27日(土)、名古屋大学で開催された、愛知県「防災・減災カレッジ」の「地域防災コース」2日目に参加しました。 「防災活動に積極的に取り組んでいる自主防災組織の事例やワークショップ等を...
資格

【2022年】愛知県「防災・減災カレッジ」の地域防災コース・防災VCoコース1日目まとめ(後編)

こんにちは、防災母さんです! 2022年8月20日(土)、名古屋大学で開催された、愛知県「防災・減災カレッジ」の「地域防災コース」・「防災VCoコース」1日目に参加しました。 この日は「地域防災コース」と「防災VCoコース」の...
資格

【2022年】愛知県「防災・減災カレッジ」の地域防災コース・防災VCoコース1日目まとめ(前編)

こんにちは、防災母さんです! 2022年8月20日(土)、名古屋大学で開催された、愛知県「防災・減災カレッジ」の「地域防災コース」・「防災VCoコース」1日目に参加しました。 この日は「地域防災コース」と「防災VCoコース」の...
資格

【2022年】愛知県「防災・減災カレッジ」の市民防災コース2日目まとめ(後編)

こんにちは、防災母さんです! 2022年7月30日(土)、先週から引き続き、名古屋大学で開催された、愛知県「防災・減災カレッジ」の「市民防災コース」2日目に参加しました。 「災害と防災の知識をより深く学ぶ」市民講座で、「防災士...
資格

【2022年】愛知県「防災・減災カレッジ」の市民防災コース2日目まとめ(前編)

こんにちは、防災母さんです! 2022年7月30日(土)、先週から引き続き、名古屋大学で開催された、愛知県「防災・減災カレッジ」の「市民防災コース」2日目に参加しました。 「災害と防災の知識をより深く学ぶ」市民講座で、「防災士...
\ スポンサーリンク /
タイトルとURLをコピーしました