【防災備蓄品】生き残るために必要な食料とは?

防災備蓄品

[PR]  この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、防災母さんです!

防災備蓄品で「一番大事なものは何か?」と考えた時、やはり、何と言っても食料ではないでしょうか。食べ物がなかったら生き残れませんよね。

そこで、今回は比較的すぐに食べられて、賞味期限が長いもの、火をなるべく使わなくてもいいものを、我が家の備蓄からご紹介します

災害時では、普段から食べ慣れたものが良いと言われていますので、特別なものはなるべく少なくしています。

また、我が家の一番下の子どもは「食物アレルギー」(卵、小麦、魚)があり、非常時に支援を受けても食べられない恐れがあるので、食べられるものを選んで準備しました。

あと、ストレスを軽減するためにも、甘いものは必須だと思います。
チョコレートは夏場はどうしても溶けてしまうので、飴やグミがいいのではないかと思います。

食料

☆カップ麺

昔からの定番品を用意しました。

「鶏だしフォー」はグルテンフリーなので、小麦アレルギーの方でも食べられます。

☆スープ

こちらのスープは火を使わなくても、そのまま食べられるので、便利です。

ローリングストックで食べてみたら、濃い味で、美味しかったです。薄い味が好きな方は、薄めるといいかもしれません。

☆惣菜、カレー

こちらの総菜やカレーライスセットは長期保存が可能です。

☆お菓子類

災害時こそ、甘いものも備蓄したいですね。

小麦アレルギーの子どもでも食べられる物を探しました。(クラッカー以外は食べられます。)

☆ご飯

こちらはアルファー食品の安心米です。

我が家は近所の大型スーパーで買いました。

お近くのお店で見かけない方は、アルファー食品のオンラインショップがありますので、利用されても良いと思います。

アルファー食品

こちらは尾西(おにし)食品のアルファ米です。アレルギー物質の含まれるものと含まれないものがありました。

被災時に主食となるアルファー(化)米は、飽きないように、また、アレルギー対応も考慮して、2つのメーカーで色々な種類を集めました。

なお、楽天市場で3大メーカーの商品が15食5日分セットになったものもありました。手っ取り早く揃えたい方にはおすすめです。


食べ方ですが、アルファー食品の安心米の場合、お湯を入れて約15分ぐらい、お水を入れて約1時間ぐらい待ちます。調理方法はメーカーや商品によって違いますが、大体同じです。

我が家では、ローリングストック(「食べる」と「補充」を繰り返す)をしていますが、お湯を入れて食べてみたら、少し硬さはあるものの、味は美味しかったです。お湯を少し多めに入れるか、時間を長くして食べると良いと思います。また、次回は水で試してみようと思います。

☆レトルト食品

サトウのごはんは電子レンジまたは湯せんで食べられます。ローリングストックで、久しぶりに食べたら、食感がモチモチしていて、本当においしいかったです。

非常時は、牛丼やカレーはそのまま食べられると思います。子どものレトルトカレーは小麦アレルギー対応です。

飲料

☆野菜ジュース

災害時には野菜が取れないことを考えると、そのまま飲めるストロー付きのパックの野菜ジュースがいいと思います。

普段良く飲んでいるカゴメの野菜生活100のブリックパックがあったので、それも用意しました。

まとめ

今回は、我が家の主な食料備蓄品を紹介しました。

防災備蓄品の食料を探していて、驚いたことは、長期保存が出来る総菜があったことです。

非常時にご飯と惣菜があれば普段の食事に近くなるので、体調維持に良さそうです。

皆さまの準備の参考になれば幸いです。

あと、タンパク質が足りないので、肉や魚の缶詰めも準備したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました