防災グッズ 食器棚に最適!ガラス飛散防止フィルムおすすめ7選! こんにちは、防災父さんです!食器棚の扉にはガラスの付いたタイプが多いですね。何といってもガラスは光沢があって高級感があり、透き通っているのでいいですよね。しかし、地震対策としてみると、ガラスは割れるので危険です。そんな食器棚の地震対策として... 2023.08.13 防災グッズ
防災グッズ 冷蔵庫ドアストッパー5選!地震に備えてドアと引き出し全ロック!100均も こんにちは、防災父さんです!・地震に備えて、冷蔵庫のドアをロックするにはどうしたらいい?・ドアを閉めたら自動的にロックできない?・片開き、両開き、観音開きドア、引き出しを全部ロックできる?こんなお悩みにお答えする記事を書きました!地震の横揺... 2023.08.03 防災グッズ
防災グッズ 食器棚の地震対策滑り止めシート5選!100均から専用品まで! こんにちは、防災父さんです!・食器棚の地震対策で食器の滑り止めはどうしたらいい?・食器棚の地震対策滑り止めシートはどれがいい?・100均グッズはないの?こんな疑問にお答えする記事を書きました。地震の横揺れで、食器棚の食器が滑り落ちないように... 2023.07.31 防災グッズ
防災グッズ 開き扉用「耐震ラッチ」9選!自動ロック&自動解除タイプを徹底比較! こんにちは、防災父さんです!キッチンには食器棚や流し台のキャビネットなど、開き扉の収納家具が多いですよね。こうした家具は、大きな地震がくると、扉が空いて、中にあった食器やグラスが飛び出てきて、大変危険です。そんな大地震の時に扉が開かないよう... 2023.07.25 防災グッズ
防災グッズ 冷蔵庫転倒防止ベルトおすすめ12選!純正品、汎用品、賃貸に粘着式、100均も! こんにちは、防災父さんです!・地震の時に冷蔵庫の転倒を防止するにはどうしたらいい?・冷蔵庫の転倒防止グッズはどれがいい?こんなお悩みにお答えする記事を書きました!冷蔵庫の地震対策・転倒防止グッズは、突っ張り棒、粘着マット、転倒防止ベルトなど... 2023.07.17 防災グッズ
防災グッズ 冷蔵庫が突進してくる!?冷蔵庫は「転倒防止ベルト」で固定しよう! こんにちは、防災父さんです!キッチンで一番大きい家電製品と言えば何でしょう?答えは、冷蔵庫ですね。近くのヤマダ電機で見て来たら、一番大きい物で139kgでした!これに食材を詰め込んでいったら200kgを超えてしまいますね。防災父さん200k... 2023.07.12 防災グッズ
資格 「防災士資格取得試験」の難易度と試験対策は? こんにちは、防災母さんです!2023年2月13日(日)、名古屋大学にて「防災士試験」を受験しました!「愛知県防災減災カレッジ」の前期の講座で、「防災基礎研修」と「市民防災コース」と「地域防災コース」を修了しており、講座の修了後に、「防災士」... 2023.03.12 資格防災減災カレッジ
防災グッズ ガラス飛散防止フィルムを自分で貼ってみた!(購入編) こんにちは、防災父さんです!地震対策で一番大事なのは「命を守る行動」ですね。大地震で命を失ってしまえば、備えておいた水も食料も防災バッグも役に立ちません。自宅において、命を守るには、以下のことが最も重要です。(優先順)①家が倒壊しないこと。... 2023.02.26 防災グッズ
防災グッズ 電子レンジの耐震固定・転倒防止グッズおすすめ12選!100均から純正品まで! こんにちは、防災父さんです!・電子レンジの耐震固定・転倒防止ってどうしたらいいの?・電子レンジの耐震固定・転倒防止ができる100均商品はある?・電子レンジの耐震固定・転倒防止ができる100均以外の商品はどんなのがある?こんなお悩みにお答えす... 2023.02.11 防災グッズ
AED 防災士の資格取得に必要な「上級救命講習」まとめ こんにちは、防災母さんです!2022年11月、「上級救命講習」を受講しました。今回の講習は9時から17時まであり、講義と実技とテストが行われました。午前は以前受けた成人向けの「救命講習講習Ⅰ」と内容が同じでした。午後は小児、乳児向けの救命講... 2023.01.31 AED救急救命資格