ケーズデンキのポータブル電源おすすめ5選と人気売れ筋ランキング!

ポータブル電源

[PR]  この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、防災父さんです!

・ケーズデンキにポータブル電源って売ってる?
・ケーズデンキにはどんなポータブル電源が売ってる?

こんな疑問・お悩みにお答えする記事を書きました!

ポータブル電源が売ってそうな家電量販店と言えば、ケーズデンキですよね。

全国に550店舗以上もあり、近くにお店があるという方も多いはず。

そんな身近な存在のケーズデンキに、ポータブル電源は売っているのでしょうか。

結論から言うと、売ってます

ではどんな機種が売っているのでしょう?

それはお店に行ってみないと分かりません。

近々見に行きたいと思っているんだけど…

お店は近くにあるんだけどなかなか行けないな…

と、先延ばしになっている方もいるかもしれません。

そこで、この記事では、実際の店舗での販売状況を調べ、どんな機種が売っていたかご紹介します。

また、なかなかお店に行けない方のために、ネットショップでの販売状況も調べ、ケーズの防災特集に選ばれた機種や、ケーズの売れ筋ランキングTOP3を紹介しています。

この記事を読めば、ケーズデンキで売っているポータブル電源が分かり、売れ筋商品の中から自分に合った機種をサクッと選べるでしょう。

それでは、早速、いってみましょう!

  1. ケーズデンキの店舗にあったポータブル電源おすすめ5選!
    1. ケーズデンキのお店の中のどこにある?
    2. どんな機種がある?
  2. Victorのポータブル電源はこの3つ!
    1. 【Victor】BN-RF510
    2. 【Victor】BN-RF800
    3. 【Victor】BN-RF1100
  3. Ankerのポータブル電源はこの2つ!
    1. 【ANKER】Solix C300 Portable Power Station A1722511
    2. 【ANKER】Solix C1000 Portable Power Station A1761521
  4. ケーズデンキオンラインショップの防災用イチオシ機種とは?
  5. ケーズデンキオンラインショップの人気売れ筋ランキング!
  6. 防災セット(ポータブル電源+ソーラーパネル)売れ筋TOP3!
    1. 《1位》【Jackery】Solar Generator 300 Plus 40Wミニ ポータブル電源 ソーラーパネル セット JSG-0304B
    2. 《2位》【Jackery】ポータブル電源 ソーラーパネル セット Solar Generator 1000 Plus 100 Mini JSG-1010E
    3. 《3位》【Jackery】ポータブル電源 ソーラーパネル セット Jackery Solar Generator 600 Plus 100 Mini JSG-0610A
  7. たっぷり容量(2000Wh以上)クラスの売れ筋TOP3!
    1. 《1位》【Jackery】ポータブル電源 2000 New JE-2000D
    2. 《2位》【AVIOT】ポータブル電源 PS-F3000
    3. 《3位》【BLUETTI】大容量ポータブル電源 AC200PL
  8. 大容量(1000Wh以上〜2000Wh未満)クラスの売れ筋TOP3!
    1. 《1位》【Jackery】ポータブル電源 1800 JE-1800A
    2. 《2位》【ANKER】ポータブル電源 Anker 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh) A1770513 ブラック
    3. 《3位》【ANKER】ポータブル電源 Anker Solix F1500 Portable Power Station (PowerHouse 1536Wh) A1772511 ブラック
  9. まとめ:自分にあったポータブル電源を選び、もしもの時に備えて電気を備蓄しておこう!

ケーズデンキの店舗にあったポータブル電源おすすめ5選!

ケーズデンキのお店の中のどこにある?

ポータブル電源はケーズデンキの店舗のどこに置いてあるでしょうか?

今回訪れた店舗では、なんと、入口から続く広い通路のど真ん中に置いてありました。

こんな感じです。↓

「防災用品売り場」がないかと思い、通路の両側をキョロキョロ探していたので、意表を突かれました。(笑)

ただ、お店の広さの割に、意外と少ない印象です。

どんな機種がある?

この陳列棚には、一番の売れ筋と思われるVictor3台が上段の目立つ位置にありました。

そして、Anker2台が下段に並べてありましたよ。

以下、メーカー別にそれぞれご紹介します。

Victorのポータブル電源はこの3つ!

【Victor】BN-RF510

こちらは、Victorの「BN-RF510」です。

Victorは国内メーカーJVCケンウッドが展開するブランドなので、何かと安心ですね。

こちらはBN-RFシリーズのうちの「ミディアムモデル」になります。

充電池は、安全で長持ちのリン酸鉄リチウムイオン電池

バッテリー容量は512Wh定格出力600W、瞬間最大出力1200Wですので、文字通り中型サイズです。

充電時間は約1.5時間

なかなかの早さです。

重さは約6.7kg

決して軽いとは言えませんが、ハンドルがあってなんとか持てますので、持ち運んで使いたい方に向いています。

こちらのVictorの公式動画(0:45)では、小型のハンドルタイプを使う様子が紹介されていますよ。

こちらは、ケーズデンキの店舗の他、ケーズデンキオンラインショップでも売っています。

その他、ECサイトやメーカー公式サイトでも売っています。

この手の商品、値段も変動しますし、突然お得なキャンペーンが開催されたり、各種クーポンが配布されたり、ポイントが増えたりしますので、気になる機種は常にチェックしておきましょう。

【Victor】BN-RF800

こちらは、Victorの「BN-RF800」です。

VictorのBN-RFシリーズの中では「スタンダードモデル」ですね。

充電池のタイプはリン酸鉄リチウムイオン電池

バッテリー容量は806Wh、定格出力は700W、瞬間最大出力は1400W。

スタンダードと言いながら、中型サイズよりやや大きいクラスですね。

サイズが大きい分充電時間も長くなり、ACアダプター使用時で約2.5時間かかります。

重さは約11kgなので、運ぶのはなかなか大変になってきます。

このVictor公式動画(4:08)では、BN-RF250/510/800/1100/1500と各種ソーラーパネルが一通り紹介されていますよ。

こちらも、ケーズデンキの店舗の他、ケーズデンキオンラインショップでも売っています。

また、ECサイトやメーカー公式サイトでも売っていますよ。

しあわせ設備NEXT楽天市場店
¥79,800 (2025/09/30 09:32時点 | 楽天市場調べ)

【Victor】BN-RF1100

こちらは、Victorの「BN-RF1100」です。

BN-RFシリーズの中では「パワフルモデル」となっています。

充電池タイプはリン酸鉄リチウムイオン電池

バッテリー容量は1152Wh、定格出力1500W、瞬間最大3000Wです。

充電時間はACアダプター使用時で約2.4時間

重量は18.3kgなので、簡単には移動できません。

こちらの公式動画(3:57)では、BN-RFシリーズの大きいサイズ800/1100/1500が紹介されています。

こちらも、ケーズデンキの店舗の他、ケーズデンキのネットショップでも売っています。

また、ECサイトやメーカー公式サイトでも売ってます。

防災父さん
防災父さん

ケーズデンキで売ってたのは、BN-RF250/510/800/1100/1500のうちの真ん中3つですね。

Ankerのポータブル電源はこの2つ!

【ANKER】Solix C300 Portable Power Station A1722511

こちらは、ANKERの「Solix C300 Portable Power Station A1722511」です。

Solixシリーズの最小&最軽量モデルで、肩に掛けられるストラップ(紐)付です。

バッテリー容量は288Wh、定格出力は300W、瞬間最大600Wの小容量。

充電池タイプはリン酸鉄リチウムイオン電池で安全長持ち。

充電時間は、ACアダプタ使用時で約1.1時間(68分)と快適です。

重量は約4.1kgなので、持ち運びも楽ですね。

災害時にスマホやPCを何度か充電したい、という方にピッタリです。

こちらのメーカー公式動画では、Solix C300のおすすめポイントが4つ紹介されていますよ。

こちらは、ケーズデンキの店舗の他、ケーズデンキのオンラインショップでも売っています。

その他、ECサイトやメーカー公式サイトでも売っています。

【ANKER】Solix C1000 Portable Power Station A1761521

こちらは、ANKERの「Solix C1000 Portable Power Station」です。

アイボリー色なら大きくても圧迫感が少なく、お部屋のインテリアにも馴染むので人気です。

充電池タイプはリン酸鉄リチウムイオン電池

バッテリー容量は1056Wh定格出力は1500W、瞬間最大出力は2000Wの大容量タイプ。

充電時間は約58分(専用アプリ使用時)、めちゃくちゃ早いです。

重量は約12.9kg

持ち運べる限界ですが、同クラス帯では軽い方ですね。

こちらのAnker公式動画(1:01)では、防災だけでなく、普段のアウトドアでの活用について紹介されていますよ。

こちら、ケーズデンキの店舗に加え、ケーズデンキのネットショップでも売っています。

その他、ECサイトやAnkerの公式オンラインストアでも売ってます。

バリュー・ショッピング楽天市場店
¥68,264 (2025/10/05 08:45時点 | 楽天市場調べ)
防災父さん
防災父さん

Anker Solix C1000のベージュ色は、容量、デザイン、お値段で人気です。これと比較検討してみるのもおすすめです。

ケーズデンキオンラインショップの防災用イチオシ機種とは?

今回訪問したケーズデンキは郊外の広い駐車場がある大規模店でしたが、5機種しか売っていませんでした。

実は、ケーズデンキでは、ポータブル電源の販売は主にオンラインショップで行っています。

そこで、以下では、ケーズデンキオンラインショップで売ってるポータブル電源についてご紹介します。

まずは、防災用品特集からみてみましょう。

ケーズデンキオンラインストアを開くと、トップページに「防災用品特集」ページへのバナーが表示されています。(上図の青枠のところ)

ここをタップすると防災用品特集ページへジャンプします。

防災用品ページは、以下のような7つのテーマに分類されています。

このうち、「電源確保」テーマをタップすると、「電源確保」ページが表示されます。

「電源確保」ページを見ると、ポータブル電源がありました。

それがこちら!

店舗に売っていたVictorのBN-RF510/800ですね。(笑)

防災父さん
防災父さん

VictorのBN-RFシリーズは、ケーズデンキの防災イチオシ機種なんですね。

ケーズデンキオンラインショップの人気売れ筋ランキング!

続いて、ケーズデンキオンラインショップで実際に売れている機種をご紹介します。

オンラインショップのトップページにある「カテゴリー」の中に「ポータブル電源」カテゴリーがあります。

「ポータブル電源」カテゴリー階層は以下のとおり。

ホーム > 生活家電 > 電池 > ポータブル電源

すなわち、トップページの「カテゴリー」から、「生活家電」→「電池」→「ポータブル電源」とタップして行くと表示できます。

この「ポータブル電源」カテゴリーでは、ポータブル電源に関係するものだけが表示されます。

具体的には、ポータブル電源本体、ソーラーパネルとのセット商品、エクストラバッテリー、ソーラーパネル単体、コネクタなどのアクセサリーなどです。

このうち、ポータブル電源本体だけをピックアップすると、9メーカー・40機種程度ありました。

  • Jackery(ジャックリ)(10)
  • Anker(アンカー)(8)
  • AVIOT(アビオット)(5)
  • 富士倉(フジクラ)(1)
  • BLUETTI(ブルーティー)(6)
  • EcoFlow(エコフロー)(5)
  • 工進(コーシン)(2)
  • Victor(ビクター)(5)
  • ASAGO JAPAN(アサゴ ジャパン)(2)

ここでは、防災に最適な3つの区分;

  • 防災セット(ポータブル電源+ソーラーパネル)
  • たっぷり容量クラス(2000Wh以上)
  • 大容量クラス(1000Wh以上〜2000Wh未満)

について、実際に売れている商品TOP3をご紹介します。

ケーズデンキオンラインショップのトップページには検索窓があります。ここに「ポータブル電源」と入れて検索するのが1番簡単そうです。しかし、この方法では、ポータブル電源と関係ないものも色々混ざって出てきてしまい、お目当ての物を探すのに苦労するのでおすすめしません。多少面倒ですが、カテゴリで検索されると良いでしょう。

防災セット(ポータブル電源+ソーラーパネル)売れ筋TOP3!

災害時の停電対策なら、ポータブル電源ソーラーパネル防災セットが断然おすすめです。

なぜなら、備蓄しておいた電気が無くなっても、太陽光発電で補充できる可能性があるからです。

ケーズデンキオンラインショップで売れている防災セット売れ筋TOP3はこちら!

《1位》【Jackery】Solar Generator 300 Plus 40Wミニ ポータブル電源 ソーラーパネル セット JSG-0304B

ケーズデンキオンラインショップ

1番売れているのは、Jackeryのポータブル電源「300 Plus」とソーラーパネル「40W mini」のセットです。

ポータブル電源は小型で軽量、ソーラーパネルはタブレットサイズの折りたたみ式で、Jackeryのエントリーモデルです。

気になる重さは本体が約3.75kg、パネルが約1.2kgで、合計約4.95kgです。

多少重いですが、もしもの時も一緒にリュックに入れて持ち運べる範囲ですね

バッテリー容量は288Whに加えて、定格出力は300W(瞬間最大600W)に対応。

10年使える長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池を採用。

Jackeryの独自技術により、安全を保ちつつ、お家のACコンセントなら約2時間でフル充電可能。

ソーラーパネルでも9.5時間でフル充電できますよ。

こちらのJackery公式動画も参考にしてください。

こちらは、ケーズデンキオンラインの他、ECサイトやJackery公式サイトで売ってます。

Jackery公式サイトのクーポン、キャンペーン、セールなどもチェックしておきたいですね。

《2位》【Jackery】ポータブル電源 ソーラーパネル セット Solar Generator 1000 Plus 100 Mini JSG-1010E

ケーズデンキオンラインショップ

2番目に売れているのは、ポータブル電源「1000 Plus」と「100 Mini」ソーラーパネルのセットです。

1000 Plusは1264Whの大容量に加えて、定格出力が2000W(瞬間最大4000W)のため、99%の家電を動かせます。

折り畳めるソーラーパネルSolarSaga 100 Miniと組み合わせることで、屋外や停電時でも電力を確保できます。

バッテリーの重量は約14.5kgとなりかなり重くなってしまいますが、ソーラーパネルは約3.2Kgと軽量なので、移動の必要がある時は、複数人で手分けするか、2回に分けて持ち運びましょう。

Jackeryの独自技術により、お家のACコンセントなら1.7時間でフル充電が可能。

100 Miniなら18時間でフル充電できます。

長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、毎日使っても10年以上使えます。

こちらは、ケーズデンキオンラインショップの他、ECサイトやJackery公式通販サイトで売っています。

《3位》【Jackery】ポータブル電源 ソーラーパネル セット Jackery Solar Generator 600 Plus 100 Mini JSG-0610A

ケーズデンキオンラインショップ

3番目に売れているのは、Jackeryの中容量モデル「600Plus」とソーラーパネル「100 Mini」のセットです。

バッテリー容量は632Wh定格出力は800W、瞬間最大出力は1800W。

安全かつ長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載しているので、10年間毎日使えます。

ポータブル電源の重さは約7.3kg、ソーラーパネルは約3.2kgと軽量コンパクト。

合計でも10.5kgなので、災害時にもなんとかセットで持ち出して、太陽光で充電ができるでしょう。

最速1時間の緊急スピード充電モードにも対応しています。

600Plusのメーカー公式動画もありましたので、参考まで。

こちらは、ケーズデンキオンラインショップの他、ECサイトやJackery公式通販サイトでも売ってますよ。

たっぷり容量(2000Wh以上)クラスの売れ筋TOP3!

災害が発生して停電した時には、備蓄した電気がたくさんあるに越したことはありません。

たくさんあればあるほど色々なことに使えるので、生き延びる確率がUPしますね。

ケーズデンキオンラインショップのポータブル電源のうち、たっぷり容量クラス売れ筋TOP3はこちら!

《1位》【Jackery】ポータブル電源 2000 New JE-2000D

ケーズデンキオンラインショップ

このたっぷり容量クラスで1番売れているのは、Jackeryのポータブル電源「2000 New」です。

こちらは、2000Whクラスで最小、最軽量で人気となっています。

2042Whの超大容量に加えて、定格出力2200W(瞬間最大4400W)の高出力のため、ほとんど全ての家電が動かせます。

充電時間は、お家のACコンセントで、緊急充電モードを使えば約1.7時間、一般充電でも約2時間と、とても早くなっています。

また、Max400Wのソーラーパネルを使えば約6時間で満充電となります。

従来モデルに対して小型化と軽量化を行い、17.9kgというこのクラスの最軽量を実現したので、取り回しもしやすくなりました。

長寿命かつ安全なリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載しているので、毎日使っても10年間使えます。

Jackeryの公式動画もアップされていましたので、気になる方はチェックしてみてください。

こちらは、ケーズデンキオンラインショップの他、ECサイトやJackery公式通販サイトで売っています。

お値段も高いので、色々なお店で随時開催されるお得なキャンペーンなどは要チェックですね。

ひかりTVショッピング 楽天市場店
¥255,783 (2025/10/05 08:45時点 | 楽天市場調べ)

《2位》【AVIOT】ポータブル電源 PS-F3000

ケーズデンキオンラインショップ

このたっぷり容量クラスで2番目に売れているのは、AVIOTのPS-F3000です。

バッテリー容量は長期の使用にも耐えられる2560Wh、定格出力は3000W(瞬間最大出力は5000W)。

安全性が高く、環境負荷の少ないリン酸鉄リチウムイオン充電池 (LiFePO4)なので、長期にわたって使えます。

充電時間は、0%から満充電までたったの約1.7時間(急速充電時)、標準でも10.6時間

重量は34.0kgなので、本体前面下部に引き手があり、後部に移動用の車輪が付いていますね。

こちらは、ケーズデンキオンラインショップの他、ECサイトやJackery公式通販サイトで売っています。

《3位》【BLUETTI】大容量ポータブル電源 AC200PL

ケーズデンキオンラインショップ

このたっぷり容量クラスで3番目に売れているのは、BLUETTI(ブルーティ)の「AC200PL」です。

バッテリー容量は2304Wh定格電力は2000W(瞬間最大6000W)の大容量&ハイパワーなので、家電製品の大半に電力を供給できます。

また、BLUETTIアプリで「電力リフトモード」をONにすると、出力電力をリフトアップでき、最大3,000Wまでの電熱デバイスを稼働させることができます。

安全で長持ちするリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しています。

重量は約 28.8kgなので、持ち運ぶ時は台車などを使いましょう。

充電時間は、お家のACコンセントの場合、1.5〜2.0時間でフル充電完了です。

少し型番が違いますが、同クラスのBLUETTI「AC200P」の公式動画がありましたので、参考にしてください。

こちらは、ケーズデンキオンラインショップの他、ECサイトやメーカー公式サイトで売ってます。

大容量(1000Wh以上〜2000Wh未満)クラスの売れ筋TOP3!

災害時にお家で停電しても、1000Wh以上あれば複数の家電を同時に動かせるので安心です。

大容量でありながらお値打ちなので、コスパが高くてねらい目のクラスと言えるでしょう。

ケーズデンキオンラインショップで売っているポータブル電源のうち、大容量クラスの売れ筋TOP3はこちら!

《1位》【Jackery】ポータブル電源 1800 JE-1800A

ケーズデンキオンラインショップ

大容量クラスの売れ筋No.1は、Jackeryの「ポータブル電源 1800 JE-1800A」です。

バッテリー容量は1872Wh、定格出力2200W(瞬間最大出力4400W)の大容量&高出力。

安全で長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載しているので、10年以上使えます。

充電時間は、お家のACコンセントなら1.7時間で満充電になるので、急ぎの時も助かります。

重さは約17.9kgなので、持ち運びは2人で協力するか、ハンドキャリーや台車などを使いましょう。

アプリで「バッテリー節約モード」を設定すれば、バッテリー寿命を1.5倍に延ばせます。

さらに自然放電を抑える「超ロングスタンバイモード」をセットすれば、いざという時も電気が備蓄されていて安心です。

《2位》【ANKER】ポータブル電源 Anker 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh) A1770513 ブラック

ケーズデンキオンラインショップ

大容量クラスの売れ筋No.2は、ANKERのポータブル電源 Anker 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh) です。

バッテリー容量は1,229Whの大容量なので、スマホなら約100回充電できます。

定格出力は1,500W(瞬間最大出力2400W)の高出力なので、電子レンジなど幅広い機器を長時間利用できます。

安全性の高さと電池寿命の長さが特徴のリン酸鉄リチウムイオン電池の中でも特に高品質なセルを採用し、一般的なポータブル電源の約6倍の長寿命を実現。

充電時間は、大容量モデルにも関わらず、超急速充電ならACコンセントで約1.5時間なので、非常時でも短時間で充電可能です。

重さは約19.1Kgなので持ち運びは大変ですが、幅約46cmのダブルグリップが付いており、1人でも2人でも持ち運びやすく設計されています。

Ankerの公式動画もありましたので、参考にしてください。

こちらは、ケーズデンキオンラインショップの他、ECサイトやAnker公式通販サイトで売っています。

《3位》【ANKER】ポータブル電源 Anker Solix F1500 Portable Power Station (PowerHouse 1536Wh) A1772511 ブラック

ケーズデンキオンラインショップ

大容量クラスの売れ筋No.3は、ANKERのポータブル電源 Anker Solix F1500 Portable Power Station (PowerHouse 1536Wh) です。

リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載した大容量バッテリーの新モデルで、容量1536Whの大容量と安全性を両立しています。

定格出力は1500W、瞬間最大出力は2400Wの高出力なので、ほとんどの家電製品を動かせます。

Anker独自の超急速充電技術により満充電までわずか2時間(ACコンセント)なので、急ぎの時でも短時間で充電可能。

ポータブル電源の構成要素を最適化し、製品全体を長寿命化したので、約10年間使用できます。

重さは約19.8kgなので、持ち運びは不便ですが、本体上部に頑丈なグリップが付いているので、1人または2人で運搬しましょう。

こちらは、ケーズデンキオンラインショップの他、ECサイトやメーカー公式サイトで売っています。

防災父さん
防災父さん

防災セットや防災に適したクラスから選んでおけば、イザという時も安心ですね。

まとめ:自分にあったポータブル電源を選び、もしもの時に備えて電気を備蓄しておこう!

この記事では、ケーズデンキで売っているポータブル電源についてご紹介しました。

ケーズデンキでは、どちらかと言うと、店舗よりもオンラインショップを中心としてポータブル電源を販売しています。

また、店舗で売っている機種と、オンラインショップで実際に売れている機種は異なります。

近くに店舗がある方でも、オンラインショップと店舗を併用して広く検討されると良いでしょう。

ともあれ、ポータブル電源のお値段は日々大きく変動しますので、色々比較しながらキャンペーンやクーポンなどをうまく活用して安く購入するのがコツです。

今回ご紹介した内容を参考にして、自分に合った機種を選び、災害時の停電に早めに備えることがおすすめです。

この記事が少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。m(_ _)m

♢♢♢

ヤマダデンキの売れ筋ランキングもチェックしておきたい方はこちらも参考にしてください。

エディオンで売っているポータブル電源も気になる方は、こちらをご覧ください。

ヨドバシカメラでたくさん置いてあるポータブル電源について知っておきたい方は、こちらも必見です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました