こんにちは、防災父さんです!
・ポータブル電源はどこでレンタルできる?
・どうやって借りたらいいの?
・安くレンタルできるのはどこ?
こんなお悩みにお答えする記事を書きました!
近年、人気急上昇中のポータブル電源。
ご家庭では、普段のリモートワークや休日の庭仕事、キャンプなどのアウトドア、そして万が一の備えとして、頼りになりますね。
しかし、いざ購入となると、1台数万円からと値段が高く、国内外のメーカーからたくさんの機種が販売されているので、どれを選べば良いのか簡単には決められません。
そんな時は、いきなり購入するのではなく、まずは短期間のレンタルでのお試しが有効です。
しかし、レンタルサービスを探してみると、これまた色々あって、迷ってしまいます。(笑)
そこで、この記事では、数あるポータブル電源のレンタルサービスの中から、安くて便利なサービスを簡単に見つける方法をご紹介します!
この記事を読めば、用途に合った安いレンタルサービスをすぐに見つけられますよ!
それでは、行ってみましょう!
冬の大雪の時期や夏の大雨の時期には、万が一に備えて、ポータブル電源をレンタルし、電気を備蓄しておくのもおすすめです!
- ネット店舗のポータブル電源のレンタルサービスおすすめ13選!
- ECサイトのポータブル電源のレンタルサービス4選!
- ホームセンターのポータブル電源のレンタルサービスはこの4つ!
- ダスキン他の実店舗のポータブル電源のレンタルサービス18選!
- 安くて自分に合ったポータブル電源のレンタルサービスを選ぶ方法
- 人気のポータブル電源が一番安いレンタルサービスはどこ?
- ポータブル電源レンタルのメリット・デメリット
- まとめ:ポータブル電源のレンタルサービスは、安くて自分に合ったものを使おう!
ネット店舗のポータブル電源のレンタルサービスおすすめ13選!
まずは、ネット店舗のポータブル電源のレンタルサービスをどどーん!とご紹介します。
たくさんありますが、どんなお店でどんな機種のレンタルをやっているか、一通り抑えておきましょう!
ゲオあれこれレンタル

ゲオあれこれレンタルは、CD・DVDのレンタルでお馴染みの株式会社ゲオが運営する、カメラ、スマホ、家電を手軽にレンタルできるサービスです。
ポータブル電源のラインナップ

上図のように、ポータブル電源の取り扱いは豊富にありますが、メーカー別に見ると、以下のとおりです。
✔︎ Jackery(※ソーラーパネルもレンタル可)
✔︎ Anker
✔︎ アイリスオーヤマ
ゲオあれこれレンタルは、Jackeryのレンタルパートナーに、に認定されており、Jackeryに代わってレンタルしています。
そのため、Jackery製品は充実していてお値段も安くなっています。
なお、今話題のシーテックの「ポポフ」もラインナップに加わり、安く借りられますので、付け加えておきます。
後述するドコモのサブスク「kikito」(キキト)にもありますが、こちらは「短期」レンタルができますし、「月額」レンタルもお値打ちです!

ゲオにはたくさんの機種がありますので、一目で分かるように主な機種を一覧にまとめました。
これを眺めながら、どの機種が安いか、他のサービスとどちらが安いか、など、比較検討しましょう。
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
Jackery 1500 PTB152(1534Wh) | 7泊8日 7,980円(税込み) 月額料金 6,500円(税込み) |
Jackery 400 PTB041(403Wh) | 7泊8日 5,980円(税込み) 月額料金 4,400円(税込み) |
Jackery 708 PTB071(708Wh) | 7泊8日 5,980円(税込み) 月額料金 3,000円(税込み) |
Jackery 1000 PTB101(1002Wh) | 7泊8日 6,980円(税込み) 月額料金 4,600円(税込み) |
Jackery 240 PTB021(241Wh) | 7泊8日 3,980円(税込み) 月額料金 2,400円(税込み) |
Jackery 300 plus JE-300B(288Wh) | 7泊8日 4,980円(税込み) 月額料金 1,900円(税込み) |
Jackery 1000 plus JE-1000C(1264Wh) | 7泊8日 8,980円(税込み) 月額料金 3,900円(税込み) |
Jackery 1000 Pro JE-1000B(1002Wh) | 7泊8日 8,280円(税込み) 月額料金 5,900円(税込み) |
Jackery 600 plus JE-600C(632Wh) | 7泊8日 6,980円(税込み) 月額料金 2,900円(税込み) |
Jackery Explorer 100 Plus JE-100A(99Wh) | 7泊8日 3,480円(税込み) 月額料金 1,900円(税込み) |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
アンカー 522 Portable Power Station (PowerHouse 320Wh) A1721511 | 7泊8日 5,800円(税込み) 月額料金 4,200円(税込み) |
アンカー 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh) A1770513 | 7泊8日 14,800円(税込み) 月額料金 12,600円(税込み) |
アンカー 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) A1720513 | 7泊8日 4,800円(税込み) 月額料金 3,200円(税込み) |
アンカー 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh) A1770511 ブラック | 7泊8日 14,800円(税込み) 月額料金 12,600円(税込み) |
アンカー 555 Portable Power Station (PowerHouse 1024Wh) A1760511 ブラック | 7泊8日 13,100円(税込み) 月額料金 10,900円(税込み) |
アンカー 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) A1720511 ブラック | 7泊8日 4,800円(税込み) 月額料金 3,200円(税込み) |
アンカー 535 Portable Power Station (PowerHouse 512Wh) A1751511 ブラック | 7泊8日 7,100円(税込み) 月額料金 5,200円(税込み) |
アンカー 535 Portable Power Station (PowerHouse 512Wh) A1751512 | 7泊8日 7,100円(税込み) 月額料金 5,200円(税込み) |
アンカー 大容量バッテリー パワーハウス(434Wh) | 3泊4日 4,980円(税込み) 月額料金 3,400円(税込み) |
なお、レンタル品は随時変更されますので、最新情報は以下の公式サイトでご確認ください。
レンタル方法
ゲオあれこれレンタルのレンタル期間は以下の3つです。
✔︎ 短期レンタル:3泊4日〜利用可能
✔︎ 月額レンタル:1ヶ月単位で長期間利用可能(最低利用期間あり)
✔︎ 買えるレンタル:レンタルして気に入ったらそのまま購入可能
レンタルの目的に合わせてレンタル方法を選べるので、うれしいですね。
こちらも、ネットで注文して、宅配で届き、コンビニや自宅で返却できるので、大変便利です。
利用には会員登録が必要ですが、身分証不要でメールアドレスだけでOK。
返却は、契約終了日の翌日12時までなので、余裕を持って返却できますよ。
ゲオあれこれレンタルでは、随時、クーポンやお得な情報を公開していますので、必ずチェックしてから申し込みましょう!
ゲオあれこれレンタルのお得な使い方について詳しく知りたい方は、こちらも参考にしてください。
Rentio(レンティオ)

Rentio(レンティオ)は、どんなものでも買わずにためせる、家電のサブスク・レンタルサービスです。
ゲオほどは有名ではありませんが、ゲオよりも品揃えが豊富です。
ポータブル電源ラインナップ

Rentioは、ポータブル電源のレンタルには、特に力を入れています。
上図を含め、JackeryやEcoFlowなどのメジャー機種を中心に各種取り揃えています。(↓)
✔︎ Jackery
✔︎ EcoFlow
✔︎ PowerArQ
✔︎ JVCケンウッド
✔︎ Anker
✔︎ BLUETTI
✔︎ プライムスター
✔︎ ZENDURE
✔︎ SABUMA
✔︎ DEENO
また、RentioはJackeryとEcoFlowからレンタルパートナーに認定されており、代わりにレンタルをしています。
なので、JackeryとEcoFlowは主要な機種が揃っており、料金も安くなっています。
Rentioの良い所は、とにかく、たくさんの機種が揃っているところ。
現時点でレンタルしている主な機種と料金の一覧を作りました。↓
他のサービスと比べたりしながら、安くて良い機種を選ぶ際の参考にしてください。
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
Jackery 708(708Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 6,175円(7泊8日) 月額制プラン なし |
Jackery 1500 PTB152(1534Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 8,056円(7泊8日) 月額制プラン なし |
Jackery 1000 Plus(1264Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 9,101円(7泊8日) 月額制プラン なし |
Jackery 1500 Pro(1512Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 9,481円(7泊8日) 月額制プラン なし |
Jackery 2000 Plus(2042Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 12,236円(7泊8日) 月額制プラン なし |
Jackery 300 Plus(288Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 5,681円(7泊8日) 月額制プラン 3,300円(月額) |
Jackery 600 Plus(632Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 6,156円(7泊8日) 月額制プラン 7,000円(月額) |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
EcoFlow DELTA Max(2016Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 10,260円(7泊8日) 月額制プラン なし |
EcoFlow DELTA2(1024Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 8,341円(7泊8日) 月額制プラン 9,500円(月額) |
EcoFlow RIVER 2 PRO(768Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 6,916円(7泊8日) 月額制プラン 5,000円(月額) |
EcoFlow DELTA 2 Max(2048Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 11,590円(7泊8日) 月額制プラン なし |
EcoFlow RIVER 2(256Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 4,560円(7泊8日) 月額制プラン 2,500円(月額) |
EcoFlow DELTA Max 1600(1612Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 9,025円(7泊8日) 月額制プラン 14,000円(月額) |
EcoFlow RIVER PRO(720Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 5,225円(7泊8日) 月額制プラン 7,000円(月額) |
EcoFlow EFDELTA(1260Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 8,075円(7泊8日) 月額制プラン 11,000円(月額) |
EcoFlow RIVER 2 MAX(512Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 6,346円(7泊8日) 月額制プラン 4,000円(月額) |
EcoFlow DELTA mini(882Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 7,885円(7泊8日) 月額制プラン 9,000円(月額) |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
PowerArQ Max(2150Wh) | ワンタイムプラン 10,000円(7泊8日) 月額制プラン 9,980円(月額) |
PowerArQ 2(500Wh) | ワンタイムプラン 6,900円(7泊8日) 月額制プラン 1,980円(月額) |
PowerArQ S7(716Wh) | ワンタイムプラン 9,500円(7泊8日) 月額制プラン 3,300円(月額) |
PowerArQ mini 2(307Wh) | ワンタイムプラン 6,000円(7泊8日) 月額制プラン 1,800円(月額) |
PowerArQ 3(555Wh)Smart Tap | ワンタイムプラン 8,800円(7泊8日) 月額制プラン 2,480円(月額) |
PowerArQ Pro(1000Wh)Smart Tap | ワンタイムプラン 9,980円(7泊8日) 月額制プラン 5,600円(月額) |
PowerArQ S10 Pro(1024Wh) | ワンタイムプラン 10,000円(7泊8日) 月額制プラン 5,980円(月額) |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
JVCケンウッド BN-RB37-C(374Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 5,890円(7泊8日) 月額制プラン 3,500円(月額) |
JVCケンウッド BN-RB62-C(626Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 6,460円(7泊8日) 月額制プラン 5,500円(月額) |
JVCケンウッド BN-RB10-C(1002Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 9,880円(7泊8日) 月額制プラン なし |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
Anker PowerHouse 2400 A1730511 ブラック ポータブル電源 超大容量バッテリー(108.000mAh/388.8Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 5,795円(7泊8日) 月額制プラン 3,500円(月額) |
Anker 535 Portable Power Station (PowerHouse 512Wh) A1751511 | ワンタイムプラン5%OFF 5,700円(7泊8日) 月額制プラン なし |
Anker 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh) リン酸鉄リチウムイオンバッテリー | ワンタイムプラン5%OFF 9,975円(7泊8日) 月額制プラン 12,500円(月額) |
Anker 555 Portable Power Station (PowerHouse 1024Wh) A1760 | ワンタイムプラン5%OFF 8,550円(7泊8日) 月額制プラン 11,000円(月額) |
Anker 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) A1720 リン酸鉄リチウムイオンバッテリー | ワンタイムプラン5%OFF 5,700円(7泊8日) 月額制プラン 3,000円(月額) |
Anker 757 Portable Power Station (PowerHouse 1229Wh) A1770513 | ワンタイムプラン5%OFF 9,310円(7泊8日) 月額制プラン 15,000円(月額) |
Anker Solix C800 Portable Power Station (PowerHouse 768Wh) A17535Z1 | ワンタイムプラン5%OFF 8,531円(7泊8日) 月額制プラン 10,400円(月額) |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
BLUETTI(ブルーティ) ポータブル電源 AC180(1152Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 7,581円(7泊8日) 月額制プラン 9,000円(月額) |
BLUETTI(ブルーティ) ポータブル電源 AC60(403Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 6,821円(7泊8日) 月額制プラン 6,500円(月額) |
BLUETTI(ブルーティ) ポータブル電源 AC180P | ワンタイムプラン5%OFF 9,006円(7泊8日) 月額制プラン 13,000円(月額) |
BLUETTI(ブルーティ) ポータブル電源 EB55 (537Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 6,251円(7泊8日) 月額制プラン 4,500円(月額) |
BLUETTI(ブルーティ) ポータブル電源 EB70S (716Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 7,125円(7泊8日) 月額制プラン 5,500円(月額) |
BLUETTI(ブルーティ) ポータブル電源 EB200P(2048Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 9,766円(7泊8日) 月額制プラン なし |
BLUETTI(ブルーティ) ポータブル電源 AC60P | ワンタイムプラン5%OFF 7,106円(7泊8日) 月額制プラン 8,000円(月額) |
BLUETTI(ブルーティ) AC200MAX ポータブル電源 | ワンタイムプラン5%OFF 9,975円(7泊8日) 月額制プラン なし |
BLUETTI(ブルーティ) ポータブル電源 EB3A(268Wh) | ワンタイムプラン なし 月額制プラン 2,500円(月額) |
なお、レンタル品と料金は随時変更されますので、上の表で大体見当を付けたら、最新情報は以下のRentio公式サイトで調べてくださいね。
レンタル方法
上記のように、レンタル方法には、一時利用のワンタイムプラン(7泊8日)と月額制プランがありますが、ワンタイムプランの利用方法は以下のようです。
身分証も原則不要ですぐ注文完了。土日問わず最短で当日出荷。
指定した日時・場所にレンタル商品が届く。利用中も保証で安心。
不要になったらいつでも好きな時に返却できます。(一部の商品で最低レンタル期間あり)
<または>
一定期間の利用で商品はそのまま自分のものになります。(対象外の商品もあり)
借りたい機種が決まったら、身分証不要ですぐに注文できるので、とても便利ですね。
何も準備はいらないので、機種が決まったら早めに予約しておきましょう。
kikito(キキト)

kikitoは、皆さんご存知のドコモ(NTT docomo)が展開する家電のレンタル・サブスクサービスです。
新しい家電が揃っており、好きなだけ試せるところが魅力です。
ポータブル電源のラインナップ

ポータブル電源は、ここでしか借りられないヨシノやシーテックがあり、Ankerを含めて3メーカーです。
ヨシノは世界初の全個体電池のメーカーとして有名ですね。
シーテックは、縦型の携帯型ポータブル電源「ポポフ」が人気です。
機種としては、以下の4機種あります。
✔︎ ヨシノ(300Wh)
✔︎ Anker(500、1000Wh)
✔︎ シーテック
kikitoでは、月額レンタルプラン(サブスクプラン)と短期レンタルプランのどちらかを選べます。
現在、各機種のレンタル料金は以下のようになっています。




月額サブスクプランは最低利用期間があります。期間は機種によって違いますので、注意しましょう。

【検索方法】
kikitoのサイトで、
商品一覧>生活家電>ポータブル電源
レンタル方法
kikitoの月額サブスクプランと短期レンタルプランのうち、前者のレンタル方法は以下のようです。

また、kikitoの特徴は以下の3つです。

新しい機種を使ってみたい方は、kikitoがおすすめです!

モノカリ

モノカリは、株式会社スペクトルが運営する、家電やカメラを全国送料無料で格安にレンタルするサービスです。
モノカリ楽天市場店もあり、兄弟サービスのナニワレンタルもあります。
ポータブル電源のラインナップ

上図を含め、容量別に大容量の3000Whから小容量の200Whまで、以下の4メーカー6台程でカバーしています。
✔︎ Jackery(1,000、2,000Wh)
✔︎ EcoFlow(3,000Wh)
✔︎ PowerArQ(600Wh)(JVCの時あり)
✔︎ Anker(200、400Wh)(400はJackeryの時あり)
このうち、人気のJackery1000のレンタル期間は3種類から選べます。
また、600WhのPowerArQと、400WhのAnkerは、同等の別機種に変更になる時があります。
モノカリの機種と料金の一覧を作りましたので、他のサービスとの比較の時にご活用ください。
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
Jackery 1000(1002Wh/278400mAh) | 3ヶ月~ [月額レンタル] 30日間 ¥9,900~ |
同上 | 1ヶ月~ [月額レンタル] 30日間 ¥18,000~ |
同上 | 4日間~ [格安レンタル] 4日間 ¥13,800~ |
Jackery 2000 Pro 大容量(2160Wh/600000mAh) | 2泊3日~ [格安レンタル] 3日間 ¥35,000~ |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
ECOFLOW DELTA Pro(3,600Wh / 1,125,000mAh) | 3日間 ¥35,000~ |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
SmartTap PowerArQ(626Wh/174000mAh) | 1ヶ月~ [月額レンタル] 30日間 ¥11,800~ |
同上、又は、 JVC BN-RB6(626Wh/174000mAh) | 4日間~ [格安レンタル] 4日間 ¥6,990~ |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
Anker PowerHouse A1701511(434Wh/120,600mAh) 又は、 Jackery 400(400Wh/112,200mAh) | 1ヶ月~ [月額レンタル] 30日間 ¥9,000~ |
同上 | 4日間~ [格安レンタル] 4日間 ¥5,900~ |
Anker PowerHouse 200 (213Wh/ 57600mAh) | 2泊3日~ [格安レンタル] 3日間 ¥4,855~ |
なお、レンタルする際は、機種と料金の最新情報を確認しましょう。
→ モノカリ楽天市場店でポータブル電源を見る
レンタル方法
1日単位の格安プランと月額プランがありますが、格安プランのレンタル方法は以下のようです。
商品を選んでサイトから注文。17時までの注文は当日出荷◎
最短で注文の翌日に受取が可能。空港やホテルへの配送も可能。
レンタル終了日の24時まで、期間一杯まで使い倒せます。
郵便局orコンビニから返送方法を選べます。箱ごとレジに渡して返送完了。送料は無料です。
全国送料無料がうれしいですね。
→ モノカリ楽天市場店でポータブル電源を見る
ナニワレンタル

ナニワレンタルは、株式会社スペクトルが運営する、家電やカメラを格安でレンタルできるサービスです。
関東圏を中心に事業展開している「モノカリ」の大阪拠点・兄弟ブランドですが、ネットでは全国対応です。
ポータブル電源のラインナップ

上図の4台を含めて9台あり、以下の5メーカー(容量Wh)があります。
✔︎ Jackery(1,000、2,000Wh)
✔︎ EcoFlow(3,000Wh)
✔︎ PowerArQ(600Wh)(JVCの時あり)
✔︎ Anker(200、400Wh)(400はJackeryの時あり)
※ソーラーパネルはありません。
こちらも一覧を作りましたので、他のサービスとの比較の際にご活用ください。
JackeryとEcoFlowはモノカリより高めの料金ですが、PowerArQとAnkerはほぼ同じです。
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
Jackery 1000(1002Wh/278400mAh) | 1ヶ月~ [月額レンタル] 30日間 ¥29,000~ |
同上 | 4日間~ [格安レンタル] 4日間 ¥13,800~ |
Jackery 2000 Pro 大容量(2160Wh/600000mAh) | 2泊3日~ [格安レンタル] 3日間 ¥40,000~ |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
ECOFLOW DELTA Pro(3,600Wh / 1,125,000mAh) | 3日間 ¥72,000~ |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
SmartTap PowerArQ(626Wh/174000mAh) | 1ヶ月~ [月額レンタル] 30日間 ¥11,800~ |
同上、又は、 JVC BN-RB6(626Wh/174000mAh) | 4日間~ [格安レンタル] 4日間 ¥6,990~ |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
Anker PowerHouse A1701511(434Wh/120,600mAh) 又は、 Jackery 400(400Wh/112,200mAh) | 1ヶ月~ [月額レンタル] 30日間 ¥9,000~ |
同上 | 4日間~ [格安レンタル] 4日間 ¥5,900~ |
Anker PowerHouse 200 (213Wh/ 57600mAh) | 2泊3日~ [格安レンタル] 3日間 ¥4,255~ |
機種と料金は、レンタル前に、最新情報を確認しましょう。
レンタル方法
レンタル方法は、兄弟ブランドの「モノカリ」とほぼ同じですね。
身分証も不要で今すぐ予約完了。17時までの注文で当日出荷◎
最短で予約の翌日に受取が可能。空港やホテルへの配送も可能。
レンタル終了日の24時まで、期間一杯まで使い倒せます。
郵便局orコンビニから返送方法を選べます。箱ごとレジに渡して返送完了。送料は無料です。
身分証不要、送料無料はうれしいですね。
機種が決まったら、早めに予約しておきましょう。
APEXレンタルズ

APEXレンタルズ(エイペックス レンタルズ)は、株式会社ビデオエイペックスが運営する、カメラ、レンズ、パソコン等を、ネットで簡単にレンタルできるサービスです。
ビデオエイペックスは、1999年からオンラインレンタルを開始した、ネットレンタルの老舗ですね。
ポータブル電源のラインナップ

上図のように、EcoFlowとJVCの2台のみの取り扱いとなっています。
✔︎ EcoFlow(768Wh) 1台
✔︎ JVC Powered by Jackery(626Wh) 1台
日本のJVCは、米国のJackeryとの共同開発製品なので、性能や信頼性はバッチリです。
2台ですが表にしておきますので、他と比較する時に見てくださいね。
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
EcoFlow RIVER 2 Pro(768Wh) | 5,880円(2泊3日) |
メーカー・機種(電気容量) | レンタル料金 |
JVC BN-RB62-C(626Wh) | 5,040円(2泊3日) |
機種・料金とも変更もありますので、レンタルにあたっては、最新情報を確認しましょう。
レンタル方法
ネットで申し込み、手続き完了後、宅配便で届くのでラクチンです。
また、実店舗が東京、大阪(本社)、愛知に計4店舗ありますので、お近くの方は店舗でのレンタルも可能です。
いずれもアクセスの良い都心部にあり、お店のスタッフに直接相談できるので、おすすめです。
初回申し込み時には、会員登録が必要で、身分証明書の提出が求められます。
返却は、都合に合わせて、コンビニ、宅配業者、店舗から選べるので便利ですね。
エイペックスレンタルズでは、お急ぎの方向けに、東京,大阪、名古屋の店舗で当日レンタルにも対応しています。
当日レンタルの詳細について知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
【プチ体験記?】APEX NAGOYAに行ってみた!
APEX NAGOYAはどんなとこ?
愛知県の店舗のAPEX NAGOYAはどんなお店か気になったので、ちょっと覗いてみました。
何かレンタルした訳ではありませんが、多少なりとも参考になるかと思いますので、簡単にレポートしますね。(興味の無い方は閉じてくださいね。(笑))
APEX NAGOYAはこんなとこ
名古屋のど真ん中、地下鉄名城線の「栄」駅から一つの北へ行った「久屋大通」駅から東へ徒歩5分。
お店は「桜通り」という片側4車線(両側で8車線!)もある非常に太い道路沿いにあり、車で行くのも超便利です。
周辺にはコインパーキングもありますが、道幅も余裕があるので、道路脇でのレンタル品の積み下ろしはやりやすそうです。
で、APEXさんは、こんなお店でした。(↓)

9階建ての大きなオフィスビル(アイ高岳ビル)の1階にあるガラス張りの綺麗なお店です。

色々な物を貸している総合レンタル会社にありがちな、郊外の倉庫とは違いますね。(笑)
ネット注文後の商品の受け渡しがメインなので、受付には誰もいませんでしたが、お店のスタッフは奥の事務所で仕事をされていました。
レンタル商品は、受付のあたりにディスプレイしてある訳ではなく、奥の事務所(倉庫?)にしまってあるようです。
まとめ:APEX NAGOYAは店舗もおすすめ!
APEXさんは、オフィス街にあって交通の便も良く、ガラス張りの明るい都会的なお店で、男女を問わず、入りやすそうでした。
ネットレンタルも手軽ですが、お近くの方なら、店舗もおすすめです。
アリスプライム

アリスプライムは、月額3,880円(税込)で約800種類以上の商品が自由に交換し放題になる定額制(サブスクリプション)シェアリングサービスです。
ポータブル電源のラインナップ


上のように、ポータブル電源は5種類あります。
JackeryとJuice GOはソーラーパネルセットで、ダイニチ電子はテレビ付きのユニークなモデルです。
PowerArQとEnegizerは「New」となっているように、機種は随時追加されますので、時々チェックしたいですね。
レンタル方法

アリスプライムは、返却期限なし・往復送料無料で、月に何度でも好きな商品を使えます。
アリスプライムの最大のおすすめポイントは、初めての方に限りお試し無料となっていることです。
サブスクリプションなので、毎月3,880円支払うのですが、無料期間の1ヶ月でやめてもOKです。
これの何が凄いのかと言うと、ゲオやレンティオの月額レンタルでは、最低レンタル期間が3ヶ月間あり、1ヶ月でやめると解約金が2ヶ月分かかって、結局は3ヶ月分払わなければなりません。
ところが、アリスプライムは、初めての場合1ヶ月でやめても解約金はかからないので、1ヶ月なら本当に無料で借りられちゃうんです!
一度ポータブル電源を使ってみたいと思っていたけど、値段がネックでなかなか手が出なかったと言う人は、こちらで試してみてはいかがでしょうか。
なお、実際に無料お試しをやってみたので、よろしければ参考にしてください。↓
ただし、一点注意があります。
それは、人気があり過ぎて「貸し出し中」になっていることが多いことです!
貸し出し中の場合は、以下のような画面になっています。

こんな画面が表示され、ボタンがグレーの場合は、全てのポータブル電源が貸し出し中なので、しばらく待つしかありません。

しかし、こんな画面が表示され、ボタンが赤い場合はまだ借りられるチャンスがあります。
この赤いボタンを押せば他のおすすめ商品が表示されます。

ここで商品画像をタップすると、レンタル画面になります。

この状態なら、在庫があってレンタル可能です。
もし在庫を見つけたら、早めに申し込むのが得策です。
プライム レンタル手続きへボタンから、「会員登録」と「レンタル手続き」が同時にできます。
ポータブル電源の在庫確認とレンタル手続き(1ヶ月無料お試し)は、こちらから。↓

なお、在庫状況は、公式サイトのトップ画面にて「ポータブル電源」で検索すれば、商品の一覧から確認できますよ。
hinataレンタル

hinataレンタルは、「手軽に手ぶらキャンプ」をキャッチフレーズに、vivit株式会社が運営する、キャンプ用品のレンタルサービスです。
最近の「電化製品を使った快適なアウトドア」人気に合わせて、ポータブル電源をレンタルしています。
ポータブル電源のラインナップ

上図のように、以下の3メーカー、4機種があります。
✔︎ Jackery 240Wh、1,000Wh 2台
✔︎ EcoFlow EFDELTA 1,260Wh 1台
✔︎ aiper 150Wh 1台
また、夏のキャンプに嬉しい以下のようなお値打ちセットもありますよ。
■ Jackery240 + マルチファン(扇風機)
■ Jackery1000 + ポータブルクーラー
※こちらはソーラーパネルのレンタルはありません。
→ hinataレンタルでポータブル電源を見る
レンタル方法
hinataレンタルは、ネットで注文し、配送先で受け取り、返却時も配送先に業者が回収に来てくれるので、ラクラクですね。
hinataレンタルの利用には、新規会員登録が必要で、メールアドレスで登録できます。
配送先は、全国のキャンプ場か自宅を選べ、商品は利用開始の前日にフル充電された状態で届きます。
返却時刻は、キャンプ場の場合は、返却日の14:00、自宅の場合は17:00〜18:30に決まっていますので、手配の手間が省けますね。
あと、レンタル料に加え、万が一の破損のために、安心補償サービス料(掛け捨て保険)が1,000円かかりますので、予算に入れておきましょう。
→ hinataレンタルでポータブル電源を見る
TENTAL(テンタル)

TENTAL(テンタル)は(株)TENTが運営するテントをはじめとしたキャンプ用品の格安レンタルサービスです。
レンタルサービスとしては国内最大級の品揃えになっています。
ちなみに、
「テンタル」=「テント」+「レンタル」
です。(笑)
ポータブル電源のラインナップ

上図のように、「テンタル」ではEcoFlowを3台扱っています。
→ TENTAL(テンタル)でポータブル電源を見る
レンタル方法
5,000円以上で往復送料無料なので、ポータブル電源ならどれでも無料ですね。
事前にキャンプ場へ確認を取れば、キャンプ場への直送も可能です。
→ TENTAL(テンタル)でポータブル電源を見る
ソトリスト

ソトリストは、沖縄の株式会社URAKATAが運営する、キャンプ用品のシェアリングサービスです。
使っていない人がキャンプ用品をソトリストに預け、使いたい人に安くシェアするサービスで、沖縄から、九州、関東へと拡大してきています。
ポータブル電源のラインナップ
レンタル商品は店舗のあるエリア毎に登録され、レンタルされています。
🟠関東エリア

関東エリアは上図の1台の登録があります。
✔︎ ZENDURE
1泊2日で5,000円というのは、ちょっとだけ使いたい方にピッタリですね。
🟠沖縄エリア

沖縄エリアは上図の1台が利用可能です。
✔︎ PowerArQ
1泊2日で4,500円なので、断然お値打ちですね。
沖縄で使うために、本州のネットショップでポータブル電源をレンタルすると、空輸はできないため船便になってしまいます。そのため、以下のような制限がかかります。
✔︎ 本州からの配送不可
✔︎ 配送可能でも送料割増
✔︎ 配送可能でも時間がかかる
しかし、ソトリストなら現地配送なので、こういった心配がなく安心ですね。
※九州エリアは現時点でポータブル電源の登録がありません。
レンタル方法

レンタル方法は上図の通りです。
会員登録はメールアドレスまたは、LINEアカウントだけで可能です。
受取と返却は、関東エリア、沖縄エリアとも、店舗のみとなっています。
新規に会員登録すると、すぐ使える500円割引クーポンがもらえますよ。
なお、ポータブル電源をレンタルしてキャンプで使いたい方は、こちらも参考にしてください。
CLAS(クラス)

CLAS(クラス)は、家具・家電のレンタル・サブスク サービスです。
ポータブル電源のラインナップ

ポータブル電源の取り扱いは、上図のAnkerのみです。
✔︎ Anker(400)
レンタル方法
「いつでも返せるプラン」と「おトクにスタートプラン」があります。
いつでも返せるプランは、最低利用期間がなく、1ヶ月3,000円です。
サイズなどの使用感を確かめたい方にピッタリです。
おトクにスタートプランは、最低利用期間は12ヶ月で、1ヶ月2,900円です。
とにかく初期費用を抑えたい方にぴったりです。
新規登録で2,000円分のポイント付与がありますよ。
subsclife(サブスクライフ)

subsclife(サブスク ライフ)は、株式会社ソーシャルインテリアが運営する、支払い総額が定価を超えない、家具・家電のサブスク・レンタルサービスです。
利用期間は自由に選べ、商品はすべて新品で、気に入った商品はサブスク後にそのまま購入もできますよ。
ポータブル電源のラインナップ

subsclifeでは、上図を含め、以下の3メーカーを取り扱っています。
✔︎ EcoFlow 512〜3,600Wh 9台、ソーラーパネル3台
✔︎ SABUMA 557〜2,258Wh 2台、ソーラーパネル2台
✔︎ makita(防災用コンボキット)1台
EcoFlowの超大容量の機種や、SABUMA、makitaといった、他ではあまり見掛けない品揃えが特徴です。
ソーラーパネルがあるのもポイント高いですね。
レンタル方法
subsclifeは、数ヶ月単位で利用するスタイルです。
申し込み時に、利用期間を3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月のプランから選ひます。
Webサイトで利用を申し込み、商品を受け取ったら、翌月1日から利用開始です。
プランの利用期間が終わったら、購入、継続、返却、のいずれかを選びます。
購入の場合は、既に支払ったレンタル代と定価との差額を支払えばOKです。
返却の場合は、梱包不要でそのまま返せるので、お手軽です。
subsclifeでは、新規登録時に2,000円OFFクーポンを配布しているので、お得に使いましょう。
パンダスタジオレンタル

パンダスタジオレンタルは、 大型レンタルスタジオを運用する映像のプロ「パンダスタジオ」が、テレビやネット中継に必要な機材をレンタルしています。
ポータブル電源のラインナップ

上図を含め、取り扱いメーカーは以下のとおりです。

レンタル方法
レンタル手続きの概要は以下のようになっています。

パンダスタジオレンタルでは、新規登録(500ポイント)と初回利用(1,000ポイント)で合計1,500ポイントもらえる「ご招待キャンペーン」を実施中です。ポイントは、レンタル料に1ポイント1円で使えます。なお、ポイントをもらうには、新規登録時に招待コードの入力が必要です。
【参考】ポータブル電源のメーカー公式サイト/販売ページ
レンタル品の詳細仕様を確認したい場合は、各メーカーの公式サイトを参照してください。
Jackeryの公式ページ
EcoFlowの公式ページ
Anker公式オンラインストア
PowerArQの公式ページ
JVCの販売ページ(Yahoo!ショッピング)
アイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】
Aiper(Amazonの販売ページ)
SABUMA販売ページ(Yahoo!ショッピング)
makitaの販売ページ(Yahoo!ショッピング)
VoltMagicの公式ページ
ECサイトのポータブル電源のレンタルサービス4選!
ここまで、単独のネットレンタル店をご紹介してきました。
これ以外に、普段良く使うECサイトである楽天市場とYahoo!ショッピングに出店しているレンタル店もありますので、ご紹介します。
モノカリ楽天市場店【楽天市場】

モノカリ楽天市場店は、「モノカリ」が楽天市場に出している店舗です。
ポータブル電源のラインナップ

取り扱い機種は、上図を含め以下の4台です。
✔︎ Jackery 400Wh(3日間),1000Wh(3日、1ヶ月)
✔︎ Anker 400Wh(3日間)※延長可能
✔︎ PowerArQ 600Wh(3日間、1ヶ月)※延長可能
レンタル期間は3日間と1ヶ月間の2種類あります。
レンタル方法
楽天で仮予約して決済後、身分証をメールで送り、確認完了メールが来たら予約確定となります。
予約が確定したら3日後に出荷され、送料無料で宅配便で届きます。
なお、こちらの商品は、本州、四国、九州に限り配送可能で、沖縄、北海道、離島へは配送不可となっています。
返却はレンタル終了日の24時までにコンビニ(ローソン)に出すだけです。
レンタル期間の延長は、延長可能機種で、対象商品の「延長商品」(1日単位で300円)を購入する形になります。
レンタルユースフカツ【楽天市場】

レンタルユースフカツは、楽天市場に出店している家電レンタル専門店です。
ポータブル電源のラインナップ

上図のように、同じ機種でもレンタル期間が違えば別商品として表示されていますが、ポータブル電源としては以下の2台です。
✔︎ Jackery 240W(2泊3日、3泊4日、4泊5日)
✔︎ EcoFlow 576Wh(2泊3日、3泊4日、4泊5日)
レンタル方法
返却も含め、往復送料無料です。(沖縄県を除く)
午後10時までに予約が完了すれば、即日発送してくれます。
予約は、楽天にてレンタル受付完了後、身分証の提出をしてから確定となります。
身分証(裏表)のスマホの写真をメールで送ればOKです。
予約開始日の「前日到着を心掛ける」とのことなので、良心的ですね。
返却はクロネコヤマトの使えるコンビニかクロネコヤマトの営業所で大丈夫です。
延長は、2日前までの申し込みが必要で、料金は1日990円となっています。
Total Office Rentec(トータルオフィスレンテック)【Yahoo!ショッピング】

Yahoo!ショッピングにも、ポータブル電源のレンタルサービスがあります。
Total Office Rentec(トータルオフィスレンテック)は、株式会社トータルオフィスネットワークが運営する、OA機器・家具のレンタルサービスです。
ポータブル電源のラインナップ

上図のように、Jackeryのポータブル電源とソーラーパネルのレンタルがあります。
✔︎ Jackery
なお、こちらは、中古品(ほぼ未使用品)の激安販売もしていますので、購入かレンタルか迷っている方は比べてみる価値ありです。
レンタル方法
レンタル時には、身分証の提出が必要です。
あと、送料が全国一律4,000円(往復)かかるので、レンタル価格と合算して判断する必要があります。
プロテクタ ヤフーショップ【Yahoo!ショッピング】

プロテクタヤフーショップは、米国発のポータブル電源「ボルトマジック(Volt Magic)」を販売する(株)プロテクタが運営するショップです。
「ボルトマジック」は、大掛かりな宣伝はしていませんが、アウトドアやガジェットの専門誌、ネット記事、SNS、YouTubeなどで話題となっていています。
ポータブル電源のラインナップ

こちらのショップでは、タフな外観が魅力の「ボルトマジック PB450 タフ」のお試しとして、本体、専用バッグ、ソーラーパネルがセットでレンタルできます。
✔︎ VoltMagic PB450 タフ

ソーラーパネルもセットでこのお値段というのは、送料を入れてもめちゃくちゃ安いですね。
レンタル方法
2泊3日から6泊7日まで自由に選べます。
お届け希望日の翌日がレンタル開始日となり、宅配サービスへ渡した日がレンタル終了日となります。
なお、返却時の送料も別途掛かります。
ECサイトでレンタルするメリット・デメリット
ECサイトでレンタルするメリット
レンタルショップではなく、楽天市場やYahoo!ショッピングなどのECサイトでレンタルするメリットは以下の3つ!
- ECサイトの仕組みを使ってレンタルの予約や支払いができる
- レンタルショップへのクレジットカードなどの登録が不要
- ECサイトのポイントが貯まるので、レンタル以外にも使える
順番に説明しますね。
❶ ECサイトの仕組みを使ってレンタルの予約や支払いができる
ECサイトのレンタルショップで借りる時は、買う時と同じように、商品を選んだら、「カートに追加」や「購入手続き」で支払いができます。
予約の入力も専用画面が追加されていますので、違和感なくできます。
ECサイトのユーザーなら、使い慣れた環境でレンタル手続きができるのはうれしいですね。
❷ レンタルショップへのクレジットカードなどの登録が不要
レンタルショップでレンタルするには、まずは会員登録が必要で、多くのお店では、支払いにはクレジットカードの登録が必要になります。
しかし、初めて知ったレンタルショップの公式サイトにクレジットカードを登録するのは少々抵抗を感じますよね。
その点、いつも使っているECサイトなら、既にクレジットカードは登録されていますし、その他の個人情報の管理もしっかりしているので安心です。
❸ ECサイトのポイントが貯まるので、レンタル以外にも使える
レンタルショップの公式サイトでポイントが付与されるところもありますが、独自ポイントのため、そのサイト内でしか使えません。
その点、ECサイトのポイントなら、レンタルに限らず何でも使えるので、とても便利ですね。
ECサイトでレンタルするデメリット
デメリットとしては、
- レンタル店が少ない
- ポータブル電源の数が少ない
- あまり選べない
です。
この辺りは割り切りですね。
ECサイトでのレンタルは断然おすすめ!
使えればどんな機種でも構わないという方には最適ですね。
ECサイトのユーザーには、ECサイトでのレンタルは断然おすすめです。
ホームセンターのポータブル電源のレンタルサービスはこの4つ!
ホームセンターには「電動工具のレンタルサービス」がありますので、ポータブル電源のレンタルもありそうです。
ホームセンターは実店舗があるのが強みで、ネットの店舗では不安がある方には使いやすいでしょう。
結論から言うと、ポータブル電源のレンタルは大手ホームセンターではやっていませんが、一部のホームセンターではやっています!
ポータブル電源をホームセンターでレンタルしているか調査した結果は以下のとおり。
以下、それぞれ解説します。
大手ホームセンター
カインズホーム
ポータブル電源のレンタルの取り扱いなし。
コーナン
ポータブル電源のレンタルは取り扱い無し。
コメリ
ポータブル電源のレンタルの取り扱いは無し。
その他の大手ホームセンター
以下の大手ホームセンターもポータブル電源のレンタルの取り扱い無しです。
✔︎ DCM(カーマホームセンター)
✔︎ ビバホーム(ビバホームオンライン)
✔︎ ロイヤルホームセンター
✔︎ ジャンボエンチョー
地方のホームセンターなど
以下の地方のホームセンター等では、ポータル電源のレンタルをやっていますよ。
ホームセンターさくもと

ホームセンターさくもとは、沖縄県で4店舗を展開しているホームセンターです。
ポータブル電源のラインナップ
上図のJVC製品とイチネンの取り扱いとなっています。
✔︎ JVC BN-RB6-C
✔︎ イチネン
レンタル方法
ネットではなく、各店舗での取り扱いのみです。
予約もできますが、空いていれば当日でもOKです。
1日単位でレンタルできるので、気軽に使えますね。
ホームセンターメイクマン

ホームセンターメイクマンは、沖縄県で初めてできたホームセンターです。
沖縄本島に7店舗、宮古島と石垣島に各1店舗、計9店舗展開しています。
ポータブル電源のラインナップ

メイクマンではレンタル工具が充実しており、その中で、上図のようにEcoFlow2台の取り扱いがあります。
レンタル料金も良心的で、大変安くなっていますね。
✔︎ EcoFlow

また、上図のインバーター発電機もレンタルしています。
レンタル方法
レンタルは、上図に書いてあるように、沖縄本島の7店舗で対応しています。
ネット予約は無いので、電話予約となります。
1日(24時間)単位で料金が加算され、最大3日間までレンタルできます。
レンタル時には、身分証明書の提示を求められますので、お忘れなく。
ニッシン楽働館

ニッシン楽働館(ラクどかん)は、沖縄県糸満市にある金物工具が専門のホームセンターです。
ポータブル電源のラインナップ

レンタル工具は豊富に用意されていて、ポータブル電源のレンタルもあります。

また、発電機もレンタルしています。
レンタル方法
ネットではなく電話で予約でき、宅配も別途料金でやってくれます。
平日朝6時半から夕方7時までが1日のレンタル期間ですが、朝から使いたい場合は、前日の夕方引き渡しも可能です。
沖縄在住の方や沖縄旅行でポータブル電源を利用する方は、利用場所の近くにあるホームセンターで借りると便利ですね。
アリススタイルのホームセンター

こちらは、アリススタイルの“ネットのホームセンター”です。
先にご紹介したアリスプライムの中にホームセンター(カテゴリ)があり、レンタルを展開しています。

店舗型のホームセンターの電動工具レンタルと同様に、ポータブル電源の他、電動ドライバーやクリーナーなどをレンタルできます。
ポータブル電源のラインナップ

こちらのポータブル電源は、Jackery400のみです。
アリスプライム(サブスク)では、3種類ありましたが、こちらはこの1種類です。
実店舗はありませんが、”ネットのホームセンター”として電動工具などと一緒にレンタルできるのは便利ですね。
レンタル方法
サブスクの「アリスプライム」に対して、こちらは「アリスベーシック」と言って、普通のレンタルです。
1週間のレンタルで3,000円〜と格安で借りられます。
なお、「1ヶ月無料お試し」はアリスプライム(サブスク)のみなので、アリスベーシック(単発レンタル)では使えません。
ネットのホームセンターは珍しいので、早速チェックしてみましょう!

ホームセンターの詳しい調査内容に加え、ホームセンター類似の店舗型レンタルショプについては、こちらの記事も参照してください。
ダスキン他の実店舗のポータブル電源のレンタルサービス18選!
ホームセンターと同様に実店舗を構えていて、レンタルをしているお店と言えば、ダスキンがありますよね。
ダスキンのレンタル事業「ダスキンレントオール」では、各種イベント用品をレンタルしています。
ダスキンレントオールの店舗は全国に100店舗以上あり、レンタル品は「イベントかしてネッと」で検索出来るようになっています。
しかし、ポータブル電源についてはダスキンレントオール全店舗の共通レンタル品目ではなく、店舗の判断で独自に用意されているため、「イベントかしてネッと」では検索できません。
そこで、本サイトでは、独自に全国のダスキン店舗に電話して、取り扱い状況の聞き取り調査を実施しました!
お近くのダスキンレントオールの店舗にポータブル電源があるか知りたい方はこちらの記事を参照してください。
このうち、東京の2店舗だけは独自のホームページでポータブル電源のレンタル情報を公開しています。
また、西尾レントオールのフランチャイズチェーン「レントオール」については、それぞれ独自のホームページでポータブル電源のレンタル情報を公開していますので、合わせてご紹介します。
ダスキンレントオール/(株)ユーコム(東京都)
✔︎ パワーバンク 1000
ダスキンレントオール横浜町田イベントセンター/(株)岡田屋(東京都)
✔︎ Jackery 1500 PTB152
✔︎ Jackery SolarSaga 100(ソーラーパネル)
西尾レントオール(大阪:レントオールの本部)
✔︎ Volt Magic PB3000 MEGA
✔︎ Volt Magic サブバッテリー
✔︎ AP500
レントオール京都
✔︎ Jackery 700
レントオール奈良
✔︎ Volt Magic PB3000 MEGA
✔︎ Volt Magic サブバッテリー
レントオール枚方(ひらかた)
✔︎ Volt Magic PB3000 MEGA
✔︎ Volt Magic サブバッテリー
レントオール岐阜
✔︎ Volt Magic PB3000 MEGA
✔︎ Volt Magic サブバッテリー
レントオール江南
✔︎ Jackery 1500
レントオール豊田
✔︎ VoltMagic PB450 タフ
この機種は、プロテクタヤフーショップでも扱っていますね。
レントオール半田
✔︎ Jackery 1000
レントオール富山(とやま)
✔︎ EcoFlow DELTA Max1600
レントオール金沢
✔︎ EcoFlow DELTA Max1600
レントオール富士(ふじ)
✔︎ Volt Magic PB3000メガ
レントオール盛岡
✔︎ Jackery 1500
レントオール山形
✔︎ Volt Magic PB3000メガ
レントオール八戸
✔︎ Jackery 1500
レントオール上尾(埼玉県)
✔︎ Volt Magic PB3000メガ
レントオール沖縄(沖縄県)
✔︎ Volt Magic PB3000メガ
ダスキンレントオールと西尾レントオールのポータブル電源のレンタルについて、もっと詳しい情報が知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
安くて自分に合ったポータブル電源のレンタルサービスを選ぶ方法
ここでは、安くて自分の用途に合ったポータブル電源のレンタルサービスを選ぶ方法をご紹介します。
結論から言うと、以下の3ステップで選ぶのがおすすめです。
① 使いたい電化製品を特定する
② 使えるポータブル電源を決める
③ ポータブル電源のレンタルサービスを選ぶ
1つずつ見ていきましょう。
① 使いたい電化製品を特定する
まずは、ポータブル電源に繋いで使いたい電化製品を決めます。
キャンプ、DIY、イベント、防災・停電対策、日常使いなど、用途によって使いたい電化製品は異なりますよね。
なので、まずは今回使いたい電化製品を特定します。
なお、当然ながら、ポータブル電源の容量には限界がありますので、必要最小限にしましょう。
② 使えるポータブル電源を決める
繋ぎたい電化製品が特定できたら、消費電力(W:ワット)を調べます。
消費電力の数字は、電化製品の裏のラベルや取扱説明書に記載されています。
分からない場合は、以下の電化製品の絵の下に記載された数字(○○W)を目安にしましょう。

ちょっと見にくいので、電化製品と消費電力だけ取り出して表にしますね。↓
電化製品 | 消費電力(W) |
LEDライト | 9 |
スマートフォン | 15 |
扇風機 サーキュレーター | 35 |
ノートパソコン | 50 |
電気毛布 | 50 |
液晶テレビ | 65 |
冷蔵庫 | 197 |
電動工具 | 400 |
炊飯器 | 430 |
電気ポット | 910 |
ホットプレート 卓上IH調理器 | 1300 |
ドライヤー | 1300 |
電子レンジ | 1400 |
次に、その電化製品を何時間使うか想定します。
これも必要最低限としましょう。
電化製品の消費電力(W)と使用時間(h)を掛けて、ポータブル電源に必要な電力量(Wh:ワットアワー)を求めます。
電力量(Wh)=消費電力(W)×使用時間(h)
いくつかの電化製品を繋ぐ場合は、電力量の合計を求めます。
これで、ポータブル電源に必要な電力量が分りました。
あとは、家電製品とポータブル電源を繋ぐ端子(口、ポート)があるか確認しましょう。
ポータブル電源の口の種類と数はポータブル電源の機種によって異なります。
電気容量が大きくなればなるほど、ポートの数と種類は多くなりますが、事前に確認しておきましょう。
③ ポータブル電源のレンタルサービスを選ぶ
ポータブル電源に必要な電力量とポートが分かったら、ポータブル電源のレンタルサービスを見ていき、現在借りられる機種をピックアップします。
上記の主要なレンタルサービスでご紹介した「メーカー別の機種と料金の一覧(プルダウン)」を活用すると、レンタルサービス間の同一機種の料金比較がしやすいと思います。
この時、レンタルの場合は「ある物を借りる」のが基本となるので、メーカーにはあまりこだわらず、使える機種を選ぶと良いでしょう。
ピックアップができたら、その他の条件を確認しながら、最も安くて良い物を決めます。
ある機種について、どのレンタルサービスが一番安いか、すぐ分かりますね。
送料や保険料も加味して最終判断しましょう。
レンタルサービスと機種が決まったら、いよいよ申し込みます。
なお、迷っているうちに他の人に先に借りられてしまった場合は、その次に良い物に申し込みましょう。
人気のポータブル電源が一番安いレンタルサービスはどこ?
ポータブル電源のレンタルサービスの選び方を見てきましたが、実際にどこが一番安いでしようか?
以下、
「1日だけキャンプやDIYで使いたい」
というケースで、具体的に調べてみましょう。
Jackery1000Whクラスの最安はどこ?
人気のJackery1000Whクラスで一番安くレンタルできるサービスはどこでしょうか?
冒頭にご紹介した5つのレンタルサービスについて比較すると、「ゲオあれこれレンタル」が最安であることが分かります。
レンタル店 | 機種 | レンタル料金 |
Rentio | Jackery 1000 Plus(1264Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 9,101円(7泊8日) |
ゲオあれこれレンタル | Jackery 1000 PTB101(1002Wh) | 7泊8日 6,980円(税込み) |
モノカリ | Jackery 1000(1002Wh/278400mAh) | 4日間~ [格安レンタル] 4日間 ¥13,800~ |
ナニワレンタル | 同上 | 同上 |
APEXレンタルズ | なし | なし |
EcoFlow768Whクラスの最安はどこ?
同様にして、EcoFlowの人気機種「RIVER 2 PRO」の料金を比較した結果、最も安くレンタルできるサービスは「APEXレンタルズ」です。
レンタル店 | 機種 | レンタル料金 |
Rentio | EcoFlow RIVER 2 PRO(768Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 6,916円(7泊8日) |
ゲオあれこれレンタル | なし | なし |
モノカリ | なし | なし |
ナニワレンタル | なし | なし |
APEXレンタルズ | EcoFlow RIVER 2 Pro(768Wh) | 5,880円(2泊3日) |
Anker400Whクラスの最安はどこ?
同様に、Ankerの人気機種「PowerHouse」の料金を比較した結果、最も安くレンタルできるサービスは「ゲオあれこれレンタル」でした。
レンタル店 | 機種 | レンタル料金 |
Rentio | Anker PowerHouse 2400 A1730511 ブラック ポータブル電源 超大容量バッテリー(108.000mAh/388.8Wh) | ワンタイムプラン5%OFF 5,795円(7泊8日) |
ゲオあれこれレンタル | アンカー 大容量バッテリー パワーハウス(434Wh) | 3泊4日 4,980円(税込み) |
モノカリ | Anker PowerHouse A1701511(434Wh/120,600mAh) 又は、 Jackery 400(400Wh/112,200mAh) | 4日間~ [格安レンタル] 4日間 ¥5,900~ |
ナニワレンタル | 同上 | 同上 |
APEXレンタルズ | なし | なし |
仕上げは?
これ以外の機種も同様に、5つのサービスを比較すれば安いところを見つけられますが、面倒でなければ、その他のレンタルサービスも含めて比較しても良いと思います。
また、送料無料のサービスでも、沖縄や北海道など、お住まいの地域によっては送料が必要な場合があります。
あと、保険料が必要な場合もありますので、これらを加算してから最終判断されると良いでしょう。
なお、1泊2日からの超短期プランでポータブル電源を安くレンタルできるショップについて知りたい方は、こちらも参考にしてください。
ポータブル電源レンタルのメリット・デメリット
ここでは、ポータブル電源のレンタルについて、メリット・デメリットを整理してみました。
改めてポータブル電源のレンタルの良さを確認しておきましょう。
ポータブル電源レンタルのデメリット
✔︎ レンタル後の返却が大変
✔︎ 使いたい時にすぐには使えない
✔︎ 長期利用は購入より高くなるかも
それぞれ説明しますね。
レンタル後の返却が大変
ポータブル電源のデメリットは重いことです。
電力量が大きいほど便利ですが、その分重くなります。
大容量の機種では、10kg〜20kgしますので、レンタルの場合は返却時の運搬が大変です。
コンビニ等まで持って行くにしても、車でないと持って行けません。
コンビニ等の店内に持ち込むには、台車への上げ下ろしが必要です。
キャンプの後などの疲れた時に、返却時間までに返却しなければならないのは、意外と大変です。(笑)
自宅での回収サービスがある場合は、少々費用は掛かっても、利用するのもよいかもしれません。
使いたい時にすぐには使えない
ポータブル電源のレンタルでは、使いたい時にはすぐには使えません。
必要の都度、レンタル店で探して予約して配達してもらう必要があります。
あるお店のお目当ての機種が貸し出し中の場合は、他のお店や機種に変更が必要になる場合もあります。
また、キャンプやDIYなど、お休みの予定を立てて使う場合は良いのですが、防災や停電対策には不向きです。
当然ですが、災害はいつ発生するか分からないので、普段から身近にないとイザという時使えません。
防災用に考える場合は、購入前のお試しとして使うのが良いでしょう。
長期利用は購入より高くなるかも
レンタルは短期利用なら安く済みますが、長期利用になると購入より高くなる場合があります。
レンタルで自分の用途に合った機種が大体決まってきて、今後も長く使いそうになってから、購入を検討すると良いでしょう。
ポータブル電源レンタルのメリット
✔︎ 買わなくても安く使える
✔︎ 買う前に安く試せる
✔︎ 使わない時の管理が不要
それぞれ見てみましょう。
買わなくても安く使える
ポータブル電源は高価な商品です。
数万円から数十万円しますので、なかなか簡単に買えるものではありません。
でも、レンタルなら数千円から安く使うことができます。
買う前に安く試せる
レンタルなら、買う前に安く試せます。
使ったことのない高価な物を買うのは勇気がいりますよね。
でもレンタルなら、使い勝手や様々な機種を試せます。
試してみて、気に入ったものだけ買うことを検討できます。
また、購入するとその機種を何年も使い続けることになりますが、レンタルなら、都度、違う機種や新しい機種を試すことができます。
メーカーや電力量など、その時の用途に合わせて選べるので便利です。
使わない時の管理が不要
レンタルの場合は、使い終わったら返却してしまいます。
使わない時は手元にないので、管理が不要で楽チンです。
保管しておく場所も取りませんので、お家の中もスッキリしますね。
まとめ:ポータブル電源のレンタルサービスは、安くて自分に合ったものを使おう!
この記事では、ポータブル電源のレンタルサービスをご紹介しました。
ポータブル電源は、個人利用から業務ユースまで、幅広く使えることから年々人気が高まっています。
しかし、価格が高く、様々な機種が販売されているので、まずは短期間、レンタルで試してみると良いでしょう。
ポータブル電源のレンタルは、家電系、キャンプ系、カメラ系、サブスク系、スタジオ系、イベント系など、色々な業界で展開されています。
ポータブル電源のレンタルは、機種、お値段、お店の使い勝手などを見つつ、安くて自分にあったところを選ぶのがおすすめです。
この記事が少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
コメント