こんにちは、防災父さんです!
・ポータブル電源はカインズでレンタルできる?
・ポータブル電源はどこでレンタルしたらいい?
こんなお悩みにお答えする記事を書きました!
ポータブル電源を使ってみたいけど、一回しか使う予定がなく、購入するのはもったいない!
そんな場合にはレンタルが最適です。
昨今、CDやDVDのレンタル店はなくなってきたので、身近なレンタルと言えば、カインズが思い浮かびますよね。
そこで、この記事では、
✔︎ カインズでポータブル電源のレンタルをやっているか
✔︎ それ以外のレンタル店でおすすめなところはどこか
についてご紹介します。
この記事を読めば、結局、ポータブル電源はどこでレンタルするのが良いか分かりますよ。
それでは、早速、いってみましょう!
ポータブル電源のレンタルはカインズでやっているか

カインズのレンタルと言えば「工具レンタル」ですね。
そこで、実際に、近くの店舗で店員さんにポータブル電源のレンタルをやっているか聞いてみました…

すみません。こちらの店舗では、ポータブル電源のレンタルはやっていますか?

申し訳ありません。
あいにく、ポータブル電源のレンタルはやっていません。

他の店舗でもやっていませんか?

はい。他の店舗でもポータブル電源のレンタルはやっていません。
ただし、発電機のレンタルならやっています。
また、ポータブル電源の販売ならやっています。
カインズでやっていない:ポータブル電源のレンタル
結論として、カインズでは、
・ポータブル電源のレンタルはやっていない
その代わり、
① 発電機のレンタルならやっている(店舗限定で)
② ポータブル電源の販売ならやっている(店舗とネットで)
ということですね。
以下、カインズで扱っている「電源」2つについて補足します。
カインズでやっている(その1)発電機のレンタル
カインズでは、工具レンタルの一環で、発電機のレンタルならやっています。
通常の発電機と、より安定した電気を作るインバーター式の発電機の2種類あります。
DIYの工具やイベント用の熱源くらいなら大抵通常の発電機でも大丈夫ですが、パソコンやスマホなどの精密機器の充電目的なら、インバーター式が最適です。
カインズの発電機のレンタルについては、以下の記事に詳しく書きましたので、もっと知りたい方は参照してください。
カインズでやっている(その2)ポータブル電源の販売
カインズでは、ポータブル電源の販売ならやっています。
ポータブル電源は、店舗とカインズ公式通販サイトで販売しています。
カインズ通販サイトでは、Jackery、EcoFlow、Ankerなどの有名な海外ブランドは一通り扱っています。
また、自社ブランド(CAINZ-DASH)や国産メーカーを多数取り揃えており、品数豊富で、お値打ち価格で安心です。
カインズ通販サイトで「店舗限定」として掲載されている物は、お近くの店舗で確認しましょう。

カインズは発電機をレンタルしていて、ポータブル電源は販売しているので、レンタルはやらないみたいですね。
ポータブル電源のレンタルはどこでできる?
カインズ通販サイトでは、市価よりお値打ちとはいえ、レンタルのような低価格では購入できません。
では、ポータブル電源をレンタルしたい場合はどこでできるでしょうか。
結論、ポータブル電源のレンタルは、ネットレンタル店がおすすめです。
ネットレンタル店なら「安い・簡単・便利」と三拍子揃っています。
以下、ホームセンターより気軽に使える超便利なネットレンタル店を3つご紹介します。
ゲオあれこれレンタル

こちらは、「買わずに使う、買う前に試す」がキャッチフレーズのゲオあれこれレンタルです。
ゲオと言えば、昔からCD、DVDなどのレンタルでお馴染みですね。
最近は、カメラ、スマホから、ポータブル電源まで扱っています。
取り扱いブランドは、JackeryとAnkerの2つが中心で、アイリスオーヤマもあります。

ゲオあれこれレンタルはJackeryが認定したレンタルパートナーなので、Jackeryの主要な機種が揃っています。
送料は往復無料(北海道、沖縄県以外)、ネットで注文、宅配で届き、コンビニ/自宅で返却なので、とても便利です。
レンタル期間は、7泊8日の短期レンタルと、月額レンタルがあり、気に入ればレンタル後に購入も可能です。
購入すれば、普段使いや万が一の停電対策にもなって安心ですね。
災害対策・防災用に買いたい場合など、「買う前に試す」なら、ゲオあれこれレンタルがおすすめです。
APEXレンタルズ

APEX(エイペックス)レンタルズは、カメラ・レンズ・プロジェクターなど映像機器の老舗ネットレンタル店です。
その中で、ポータブル電源のレンタルもやっています。

取り扱いブランドは、JVCとEcoFlowの2つです。
基本的にはネットサービスなので全国対応ですが、一部店舗もあります。
店舗は、東京、大阪、名古屋の都心部にあり、交通の便も良いので、お近くの方には店舗もおすすめです。
hinataレンタル

hinataレンタルはキャンプ用品のネットレンタルショップです。
キャンプでポータブル電源を使いたい場合は、キャンプ専門店が断然おすすめです。
その理由は以下の2つ。
ネットで予約を済ませたら、キャンプ場で受け取れ、返却も現地でできるので、運搬の手間が省けます。
また、ポータブル電源と一緒に、夏は扇風機、冬は電気毛布など、キャンプで必要な家電もセットでレンタルできます。

取り扱いブランドは、JackeryとEcoFlowの2つです。

お店によって特徴がありますので,うまく使いたいですね。
店舗レンタルとネットレンタル、どっちがいい?
それでは、店舗レンタルとネットレンタル店のどちらが良いでしようか?
店舗レンタルとネットレンタル店のメリット、デメリットは以下のとおりです。
店舗レンタルのメリット・デメリット
店舗レンタルのメリットはコレ。
✔︎ 現物を確認してレンタルできる
✔︎ お店のスタッフに使い方など相談できる
デメリットは以下の通り。
✔︎ 借りる時と返却する時に自分で運搬する必要がある
✔︎ 店舗が限定されるので好みの機種が選べない
ネットレンタル店のメリット・デメリット
ネットレンタル店のメリットはこちら。
✔︎ レンタル手続きが簡単
✔︎ 借りる時と返す時も宅配でOK
✔︎ 複数のネットレンタル店から好みの機種が選べる
ネットレンタル店のデメリットはこちら。
✔︎ 店員さんに相談しにくい
✔︎ 事前に現物を確認できない
利用シーンにもよりますが、総合的・一般的に見て、店舗よりネットレンタル店の方がメリットが大きいと思います。

なんと言っても、ネットは便利ですね。
まとめ:ポータブル電源は自分に合った方法でレンタルしよう!
この記事では、ポータブル電源のレンタルはカインズでできるか、また、その他のおすすめレンタル店についてご紹介しました。
結論としては、カインズではポータブル電源のレンタルはなく、発電機のレンタルか、ポータブル電源の販売ならやっています。
ポータブル電源のレンタルを手軽にできる方法としては、店舗よりネットレンタル店の方が安くて簡単便利でおすすめす。
とはいえ、それぞれメリット・デメリットがありますので、自分に合った方法でレンタルするのが一番です。
この記事が少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
♢♢♢
カインズ以外のホームセンターでポータブル電源のレンタルをやっていないか気になる方はこちらも参照してください。
コメント